忍者ブログ

「きおくのカケラ」分館 銭亀(ギルガメ)用

結局FF14は休止のまま。ヴェーネスに会いたいけど…

2025'04.08.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011'10.29.Sat
 >>「アイテム課金」や「二重価格」の問題点を消費者庁がついに公表 (GIGAZINE)
やっと動いたかー。
大雑把な取り決めだから抜け道多数に思えるけれど、何もしないより遥かにマシ。
「無料で遊べる」と書いてあって、実際に手間ヒマはかかるけれどきちんと遊べるものと、実は課金アイテムが無いと先に進めなくなるのが混在しててやっかいなんだよ。

iOSのゲームになるけれど、IUGOってところの【Sunshine Cruise Lines】ってゲームが判りやすいか。
従業員を配して店舗(この場合は客船)をきりもりするタイムマネージメント系のゲームで、レベルが上がるほど従業員を増やさないとやって行けなくなるんだけれど、このゲームは最初の2名(3名だったかな?)まではゲーム内マネーでどうにかできるものの、それ以降は全員課金only
レベルアップなどで課金貨幣が手に入るものの、必要数にはまるきり間に合わず。
結局、課金するか辞める以外の選択肢が無いんですわ。
Beelineの【リル・パイレーツ】もかなりキツイ。
海賊船の船長になり、手下をあちこち派遣して宝と金を稼ぎつつ船をリッチにして行くってゲームなんだけれど、手下は派遣先から戻ってくると疲労状態になって仕事ができなくなるので、ビールを飲ませて回復させなきゃならないんだけれど、これが課金。
つまり、ビール在庫切れイコール詰み。
まだフレンドがいればプレゼントしあうことでどうにかできるだけマシなんだけれど。

学校経営で一定数以降の教室は全部課金とか、
レストラン経営で料理を作って客に出してたら、こっそり課金レシピが混じっていて(表示がわかりにくく使用確認が出ない)、気がついたら課金貨幣がゼロになってたり、なんてのもあるので、序盤が気に入ったからと早々に課金すると痛い目を見るっす。

強烈に当選確率が低いのにそれが明記されて無いガチャとかもどうにかしてくれんかのぅ。
ビックリマンシールですら確率うんぬんでキラシール増量になったと言うのに、単価が600円だの1000円だのに突入しているネットゲームやソーシャルのガチャは野放しって変な話だよ。

確率と言えば、お気に入りで遊んでいたiOSの【We Rule Quest】がモバゲーの傘下になったからか、変な季節イベントを連発しててウンザリしてきたっすよ orz
イベントの基本は「ターゲットになっているモンスターやキャラを指定数捕まえろ」で、モンスターとかを自領地へ呼び寄せるために建物の設置とエサ撒きが必要。
出現したら捕獲が必要なんだけれど失敗することあり。それもかなりの頻度で。
で、ターゲットが6~9種。出現率は完全ランダム?で1回あたり1時間or4時間必要。
用意される日数は大抵5日。

さて問題です。
1日あたり12時間費やせ、ターゲット9種(A~I)の出現率は平等、
A、B、Cは1時間に1匹、D~Iは4時間に1匹、
各1匹ずつ捕獲が必要で50%の確率で捕獲できるとした場合、
5日の間に全種類の捕獲に成功する確率はどのぐらいでしょうか?

ちなみに大抵2段構えなので同じクエストで捕獲数の増えた2回目があったりするんだけどね。
さらに言うと、今現在発生している同クエストでは、出現した6匹全部捕獲失敗するなんてのがザラっす。
救済処置として、ご近所さんからターゲットキャラを送ってもらうことが出来るんだけれど、それは「お隣さんが捕獲に成功したキャラ」のみで、言語闇鍋なゲーム+掲示板などのシステムが無いので限りなく運まかせ。
課金貨幣を使って出現しているキャラを確実に捕獲するって手段もあるものの、運悪く出てこないキャラはどうしようもないため、せっかく課金で集めたのに最後の1匹がどうしても出現せずムダになることも頻繁。
普通ならプログラムでこっそり「出てきてないキャラの出現率にゲタ履かせて~」なんてのを組むんだけれど、ビックリするぐらい何もやってないようで、逆にイベント中に中の人が手作業で捕獲率とかを弄ってるのが丸見え。
モバゲーが絡むまでは、サービス精神が旺盛すぎて「こんなにサービスしてくれるなんて、申し訳ないから課金しとこうか」と思わせるぐらいの親切運営だっただけに、この落差はガッカリを通り過ぎて憎しみさえ沸くありさまっす(w
今回、課金貨幣を使わずクエストに挑戦して、クリアできなかったら辞める予定。
昔のまったりゲームに戻ってくれんかなぁ……ムリだろうけど orz

最初からガメついゲームなら、わかった時点で「やめとこ」が出来るけれど、気に入って長く遊んでいたゲームが駄になるとキツイよなぁ;
……某ゲーム会社の名前が脳裏をよぎったけど無視しとくか。
PR
2011'10.26.Wed
Twitterは完全に見てるだけ~になって久しいけれど、中の人のスキルが高い「NHK_PR」は追いかけがいがあってイイ。
何度も何度も「硬軟取り揃えたNHKのアカウントがあるので、目的に合わせてフォローしてくださいね~」と説明されているにもかかわらず「NHKのクセにバカやるな」と突撃しては、「このアカウントはゆるいツイートをしていますので、一覧からご希望のアカウントを選んでいただき、このアカウントはアンフォローしてください」と軽やかに回避されている御仁が結構いる。
おまけに、その後を好奇心で追いかけてみると「バカやってるからズバッと言ってやった!(ドヤッ)」ってのが多い。
なにやってんだか(w

中の人も、腹の中は煮えくり返ってたり、文章読んでるのかこのバカどもは、なんて思ってるかも知れないけれど、おくびにも出さずにサラリと回避し、真面目な質問には真面目に返し、突っ込み待ちには的確に突っ込み、たまにヒョイとボケる。
本当にスキル高いなあ~と真面目に感心してるっすよ。
ぶっちゃけ、NHKには受信料関係であんまりいい印象は持ってないんだけれど(BS見れない物件なのに、見れるはずだから払えとゴネられ、次の引越し先でも「大丈夫ですよね?」と念を押したのに払えって通知が来たり、今の物件でもBS無いのに払いませんか?って通知が来たよ。通常分は払ってんだぞw)、このNHK_PRさんは好きだわ。
これからもユルくつぶやきつつ、たまに絡むバカはズバズバ斬り捨ててやってくれぃ。

111024_02.jpg
中之島に君臨している巨大獣
ヤボ用で水上バスに乗ったらプカプカ浮いてるのが見えたのと、TVで「グッズも売られてるんですよ~」と紹介されていたので、梅田へ出るついでにエンカウントしてきたっす。
しかしまぁ…凶悪に可愛いよなぁ、コイツ
つぶらな瞳もイイけれど、くちばしの造形がすさまじく可愛い。


111024_01.jpg
橋の名前にもあるとおりここはバラ園になっていて、ネットで見かけた写真にバラの花ナメで写してるのがあって、なかなかにファンシーだったから挑戦したかったんだけれど、丁度ダックの背後が東で逆光になってしまい、携帯電話の液晶画面に自分の顔が映りこんで何も見えない状態だったので断念。
貼った写真も心眼で撮ったっす(w


111024_03.jpg目的のブツ
ラバーダックのレプリカで、お腹面に製作者のサインと限定5000個中のいくつ目かって記載があり。
できればもう1つ土産にGETしたかったんだけれど、レジが1つで捌くのに時間がかかっていて並びなおすと30~40分ぐらい潰れそうだったので断念。
30日までやってるんで、午前中に行けばGETできそうなんだけれどなぁ。

111024_04.jpgラバーダックのそばに停車してあった車。
ダックとグッズはよく紹介されてるんだけれど、コレはあんまりメディアに出てこないようで現場で目にして「なんだコレ?(w」になってる人が多数。
チキンラーメンのヒヨコちゃんがプリントされている日清の社用車を隣に配してみたい(w

同じ公園内に、電話ボックス型の大型水槽に金魚がたくさん入ってるオブジェがあるってぇんで、ついでに眺めてこようとおもってたんだけれど、丁度メンテナンス中だったらしく金魚は一匹もおらず、お姉さんがバケツで水をくみ出してたっす。残念。
芝生の広場があってレジャーシートのレンタルがあったり、色んなビールとツマミが売られてる屋台があったりとダラダラするにはもってこいの場になってるっす。
ダックと入れ替わりでクリスマスイルミネーションも始まるんだっけ。
お歳暮カタログも来たし、もう師走も間近だねぇ。
 
2011'10.23.Sun
牡蠣フライ大好き人間だと言うのに、この半年ぐらい前から牡蠣フライを食べると、その後数時間、胃と小腸がギリギリ痛む現象に襲われてショボン
ネットで探ってみると「アレルギー?」って書いてあって、そんじゃぁ食べるほど悪化だよなぁ。
痛いダケだし正露丸は効かないし、なので食あたりじゃないのは確か。
大腸まで移動すると「は? 何かありました?」ってなぐらいにコロッと平気になるのが謎だけど。
アレルギーかぁ、ヤだなぁ; おいしいのに、牡蠣フライぃぃぃ orz

ヤングキングアワーズの【ドリフターズ】2巻を買ってニヤニヤしながら繰り返し読み中。
【ヘルシング】の頃から、シリアスとギャグの緩急が粋だと思ってたけれど、さらにグレードアップしてるねぇ。
ベタ塗りの美も同じく。
実は織田信長さんについて、あんまりピンと来てなくて「人気あるんだねぇ、へぇ~」ぐらいにしか思ってなかったんだけれど、この作品が突破口になってハマるかも知れん(w
尾張訛りでにゃーにゃー言ってる信さんいいなぁ。
「生死不明でロストした歴史上の英雄が、エルフとかドワーフとかの居る世界に飛ばされて大合戦」って設定を知った時はどーなんだろー?と思ってたけれど、面白いわコレ。
敵の御大将がアノヒトなのはほぼ確実みたいなのが、海外向けに展開できるのか心配になるのと、サラリとホピットって名前だしてるけど今は大丈夫になったんだっけ?
土下座衛門にならないといいんだけど;

Facebookで色んなメーカーをチェックしてると、同じ作品の同じニュースでも海外向けページだと「いいね!」が三桁まで貯まっているのに、日本向けだと一桁二桁なんてのがザラ。
「表も裏も関係ない自分は自分」ってお国柄?だと使いやすいソーシャルなんだろうけれど、「仕事は仕事OFFはOFF」って人にはものごっつ使いにくいんだよな;
複数アカウントが禁止になったし(やろうと思えばできるけど)、ウォールやニュースをグループ分け発信できる設定が無いから「仕事と趣味で区別をつけたい」ってのができない。
お堅い仕事についてる役職の高い人が、OFFにゲームやアニメやアイドルでキャッキャウフフしてたとしたら、とても一緒くたにはできない。(偏見なくなりゃいいんだけどさ、理想を語っても仕方ないし)
おまけに他のSNSみたいに趣味から仲間をみつけるってルートも用意されて無い。
「実生活でのつながりしかサポートしないから」って潔さは凄いけれど不便すぎる orz
私みたいに外に向けては猫かぶってるヤツぁ、Facebookじゃ何もできんっす。
ゲーム会社ページのウォールで「友達募集」ってやりゃ一発なんだろうけれどねー。登録だけしてほったらかす人が多いのが嫌でねぇ(贅沢)
そうそう、「友達ボシュウでーす」って書き込む女性アカウントの写真がメッチャ狙ってるのが面白いぞ~。
ライティングやフォーカスのかかり具合、首かしげ上目遣いでピースとか窓辺でアンニュイとか、みんな慣れてるなぁ(w
自分の子供の写真を貼ってる人も多いけれど、一時期子供の安全のために自粛する傾向があったんだけれど緩んできたのかな?
ペットが少ない。意外と少ない。猫貼れ~猫よこせ~。

そんなFacebookで5万「いいね!」を集めようとした、呆けたゲーム会社があるそうでっせー(w
案の定集まらなくて、大慌てでFacebookアカウント関係無しの「Good」ボタンとやらを併設して、驚きの伸び率でカウントを稼いでるっすよ。
ちゃんとリサーチしてから企画&目標設定しなよ。
「SNSってなに?」な畑違いの会社ってワケでもないのに、恥ずかしい。

 >>「ちょっとマリオなニンテンドー3DS」プレゼントキャンペーン (任天堂)
ふはははは、溜め込んだポイントカードが役立つぜ!
単に、「買う本数が多い→積みゲー化→感想が書けない→ギリギリまで溜め込む」になっちゃってるダケなんっすけどね。
3DSのソフトも、なんだかんだで6本購入済みだったから各色1回づつ申し込んでみよう。
クジ運の無いヤツだから、こういう高額商品はまず当たらないんだけどなー(w
勝ちを狙うなら今回は最大5口までって上限が決まってるから(前回は無かったよな?)、好きなデザインに一極集中した方がいいかも。同一作品の複数登録できないので注意。
参加者全員プレゼントで【光神話パルテナの鏡】がダウンロードできるのが嬉しいよねぇ。
難易度高いから遊べないんだけどさ orz

111023_01.jpgずいぶん前に受け取って、blogのネタにしようとして忘れてたけど、スクエニメンバーズの4th記念プレート来てるっす。
やーーーーーーーーーーーーーっと、もらって嬉しいプレートが来たよ!
コバゲン氏のキャラがわんさか入った書き下ろしだよ!!
コレだよなぁ、作品愛と受け取った人へのサービスが詰まってるこういうのを貰えると「アルティメットまで頑張ってよかった」って思うよ。
2ndは申し訳ないけれど好みの絵師さんが居なかったし、3rdは驚愕の選択肢無しだったから、1stの豪華さがうらやましくてうらやましくて orz
ようやく4thで欲しい!と思える選択肢があって本当に良かった。
もう卒業だけどなー。5thで吉田氏来たら悶絶するけれど後悔はしない。
だってそもそも欲しいソフトが無いしぃ~。

おまけ?
111022_01.jpg某所で見かけて「なんじゃコリャ?!」になってパシャリ。
何ゆえ今、銀河鉄道999、それも観光バス???
銀河鉄道株式会社ってバス会社があるのでソコかな?と思ったんだけれど、サイトを見てもこのバスは紹介されて無いし、ナンバープレートが近畿圏だったような気が…。
ボケて見えないけれど、ナンバープレートもちゃんと999になってるっす(w
パーキングの出口で遭遇したのでじっくり見れなかったのが残念だなー。
車内装飾とかもソレっぽくなってるんだろうか? 運転手さんが車掌コスとか(w
2011'10.18.Tue
そういや肝心なページを貼りわすれてたな~、と2日経ってから貼ってみる。
 >>新生ファイナルファンタジーXIV (The Lodestone)
吉田(明)絵好き~とか設定資料見るのが好き~な人は、下のほうにある「新生ファイナルファンタジーXIVコンセプトアートおよび企画資料」ってのをダウンロードするといいっすよ。
コレだけは持ってていいと思う。
背景は相変わらず草薙なのかな? 実現するかどうかはともかく、見てて楽しいよ。
服装や装備品、モンスターイラストもあんまり外に出ないものだし、相変わらず細かいところも書いててへーっとなるし(まぁ、他作品のに比べるとやや密度は低いか;)、画面写真(風イラスト)のテキストログやらキャラ名とか見るとウケるし。
ちゃんと吉田(明)氏監修でモデリングとかテクスチャとか改修されるんだろうなぁ?
現行のは尻や太ももに気合がないし、モーションはショボいし、テクスチャーはプラ光沢テカテカ。
植物や地面は気合が入ってるだけに、肌のツルペタカチカチ、水の油まみれ感はガッカリだった。
12の質感の素晴らしさを経験している後だけにキツい。

話はコロッと変わって日常の駄話

かなり以前からコンタクトの度数が合わなくなっていたので、久しぶりに眼科+コンタクトショップへ。
度数を計ってもらうついでに「なんか時々、右目がボヤけるんですよぅ」と相談したら「どれどれ…おっコレやな。見つけたでー、写真撮るから自分で見てみ」と、右目の拡大デジタル撮影。
カルテやX線撮影などのデータコンバートなどと言い、最近の医療機器は本当に便利だなぁ~と感心しつつ、自分の目玉を見ることに。
「ここなー、まるーく線入ってるやろ、コンタクトの跡やで。剥がしたことあるやろ?」
と言われて、半年ほど前にコンタクトを入れたまま眠ってしまい、起きたら眼前が真っ白になってた記憶が orz
おまけに、驚きの事態に慌てて剥がしたんっすよね。乾いて白濁しているコンタクトを。
どーやらそん時にベリッとやらかしたのが原因と判明。

この5年ほど便利だからとコンタクトonlyで過ごしてきたと白状して、苦笑いの先生に説教をくらい、当分はコンタクトは6時間以下、1日4回点眼するようにと言われて釈放。
その足で眼鏡を作ってきたっす。
10年ぶりかなぁ、眼鏡。
最近の眼鏡はレンズ部分が小さいっすねぇ。特に上下幅が狭いのが多くてシャープでカッコイイ印象なんだけれど、私がかけるとムッツリとしたデフォルト顔とあいまって嫌なキャラになるのと、ディスプレイと卓上を見る時にレンズの外が見えすぎてキツイので、ちょっと丸味の強いレンズ&フレームを選択。
レンズの面積が大きくなるほどお値段もグングン上がるのを見てると、レンズってやっぱり高額商品なんだよなーと再確認。
それでも大昔に作った時のお値段の半分以下で買えたのは助かった。
しばらく眼鏡生活っす。
2011'10.16.Sun
FF14、12月(正確には来年?)から課金開始っすか。
でも、まともになるらしい新Verは2013年開始予定
最低でも1年は現状のグダグダ未完成Verでお金を取ると。
…ふーん。

吉田(明)氏のイラストは相変わらずエエな~。
この画集なりポスター(貼る場所が無いのでミニでもいい)が出たら欲しい。
でも正直14に関して評価できるのはコレだけだよ。
新生とやら銘打たれた2013年予定の新クライアントは、皆川氏とかが噛んでるユーザーインターフェイスに興味がある程度。
あ、「言語別ワールドの設置(言語別/グローバル併用を予定)」も評価していい…っーか最初からやってろよ! 今時、全サーバ言語闇鍋ってありえん orz (GMの募集育成だって言語別の方が楽なのに何考えてんだか…)

さすがに現在カンスト組がブイブイ言わせてる世界に新規さんを放り込むつもりはないようで(当然なんだが)、新ワールドオープンするらしいんだけれど、旧サバ統合して空いたサバに新規だろうなー。
で、双方の格差が無くなった頃合に移転OKにする。
普通の対応と言えばものすごーく普通のことなんだが、こんなことすら今までまともに出来て無い(やろうとしなかった)んだよな、スクエニは。

とは言え、これ全部「やろうと思います」状態
実現するかどうかは不明だし、ぶっちゃけ1年でできるとは思えない。
11の根幹を作ったスタッフ、または同等の技術力のある経験者を集めて取り掛かってギリギリアウトだろう。
この1年(2011年)間も、裏でこの精鋭が動いてたのなら可能性はあるだろうけれど…どうだろねぇ。
それを疑うにはプレゼン資料があまりにショボイって指摘もあるだけにな~。
ま、私ゃ物が完成するまではニヤニヤ眺めるだけにしますよ。
CEパッケージをワクワクしながら買った後でドン底に突き落とされたガッカリ感と恨みは忘れられないし。
(βに参加して苦言も呈したんだけれど、まだ信じてたんだよなー、ゲーム会社としての良識を)

おっとビックリ、ガンビット搭載のラプチャー復活(12の類型)だったら態度一変する自信大有りだけどなー(w

とまぁ、絵に描いた餅が食えるかどうかの話は置いといて、
相変わらずカジュアルゲームにどっぷり
DSすら、たまに配信を受け取ったり、続編が出たので慌ててプレイしはじめた【ヒラメキパズル 不思議なノート】(スクリブルノーツ)をポチポチ進めてる程度。
しかーし、楽しみなゲームが出てきているし、ビッグフィッシュに現在登録されているゲームの中でめぼしいのはGETし終わったことも有るので、再び携帯機ゲームに返り咲きそうっす。

 >>『ファンタジーライフ』天野喜孝氏のイラスト公開!通信機能の新情報も (Gpara.com)
あ…天野さん、そのキャラまで三白眼にしなくていいんですって!(w
「やさいの妖精」みたいな顔立ちなら良かったのに。
モノクロの飛空艇とか金魚みたいに見えるドラゴンとか、怖い顔の主人公の後ろにいるピンク髪の女の子とか可愛いだけになー;
発表された時から楽しみに待ってる一作なだけに、いつ発売になるのか気になる。頑張れブラブラ!

 >> 『TIME TRAVELERS』3DS/PS Vita/PSPで同時発売!5人のキャラクタも公開 (Gpara.com)
…このキャラ絵、誰だろ? むっちゃ見た事のある絵なんだけれどあの人!と言えない検索機能の低下が悩ましい orz
コンシューマでアドベンチャーゲームって本数は少ないんだけれど、それだけに良作に当たる確率が高いのが嬉しい。
昔ながら+お手軽さがMIXされたゲームは、ビッグフィッシュのカジュアル系で堪能できるので、ガッツリ読ませるADVはコンシューマで期待したいよなー。

 >>3DS『GUILD01』須田剛一氏、松野秦己氏など著名クリエイターの4作を収録 (Gpara.com)
 >> 豪華クリエイター陣によるレベルファイブの新作「GUILD01」,その真価は? 個性が光る3つのゲームを体験してきた (4Gamer.net)
松野氏の新作は、驚きの幕の内ソフト!(…いい表現が出てこなかった)
でもって、さっそく一人だけ試遊に間に合ってない! いいぞッ、いつもどおりだ!(w
イラストは皆葉さんだし、テーブルトーク風アドベンチャーだってぇンで、買う気まんまんですとも。
反射神経の問題で遊べそうに無いのは1作だけっぽいし。
4in1ソフトか~、怪しいバッタ物ソフトとか、サン電子やコンパイルが出してたマガジン形式ゲームソフトを思い出す。
せっかくだから、こういうのでオムニバス形式ってのがあったら面白そうだよなー。シェアードワールドでもいいや。作る側のハードルは上がるけど。

 >> iOS『レイトンブラザーズ・ミステリールーム』主役は“あの人”の息子!! (Gpara.com)
コレも発表された後、ずーっと「まだかな?まだかな?」と待ってたんだけれど、いきなりキャラが変わってるわ、プラットフォームもiOSになってるわとビックリ。
最初は太って背の低いおじさんと、ヒョロッとした眼鏡の若者ってコンビだったよなー。
一人が女の子になって華やかになったのはいいんだけれど、…え…っと…息子さん? あー、どちらさまがお母様でしょうか?
ファンサイトあたりが阿鼻叫喚になってねーか?(w
しかし、まぁ、似てない息子だねぇ。孫ぐらいがよかったんじゃないか?
キャラがどうなろうと買う気はアリまくりで変わってないんだけどねー。
アプリだからお値段は控えめなのか、強気で来ちゃうのかどっちだろう。

しかし、1社でビックサイトを借りて発表会やっちゃうなんてレベル5も豪気だねぇ。
出版事業も始めちゃうし、まさかここまでブイブイ言わせる会社になるなんてビックリだよ。
あとは社長がシナリオを書きたがるのをセーブするか、直下で方向調整するような腕利きのシナリオライターがついたら私はうれしい。
【ニノ国】も、冷静に外から判断するクリエイターがついたらもっと飛びぬけた作品になりそうなのに、現状じゃジブリにいいようにあしらわれてるような…。
静止画とは言え、あのカレーを食べるシーンの動きはねーよ orz
全然、こどもらしくないし不自然だし;
いっそのこと、まず短編アニメ映画として作っちゃってからゲームに落とし込んだ方がよかったかも知れないって出来に見える。
それぐらいのお金がかかってるプロジェクトだろうに、もったいない。


話、最初に戻って
ふと思い出したんだけれど、どこかで目にした風のウワサに

スクウェア(スクエニ)危機に陥りし時
古の英雄 集い
故郷の窮地を救う
そして英雄たち その地を離れ再び戻ることなし


とかゆーのがあったなぁ。
植松さんがなんちゃらの葉とか言う占いで言われたことらしい…って書いてあったのを脚色したんだけれど、なんか…ねぇ?(w
[59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69
«  BackHOME : Next »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ギルガメG
性別:
非公開
自己紹介:
『5』以前のFFが好きな懐古老人。
ワンコ連れた愉快なオッチャンではなく、洞窟に引きこもりな亀ですのでお間違いなく。
Twitter:ギル亀
ブログ内検索
ブログパーツ

「きおくのカケラ」分館 銭亀(ギルガメ)用 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]