忍者ブログ

「きおくのカケラ」分館 銭亀(ギルガメ)用

結局FF14は休止のまま。ヴェーネスに会いたいけど…

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008'03.30.Sun
私がFF12のSSを書くきっかけになった、Rita様のサイト『Sugar Plum FF別館』からリンクをいただきました。
初相互! ありがとうございます。
これで、晴れて1作品貼りつけることができますよ~。

>>> SS 『破壊の石 護りの石』

人造破魔石の移植をのぞむヴェインと、反対するシドの攻防。
この1作は、Rita様の書かれたSS 『移植』 を読んで、発作的に書き上げた物です。
 >> Sugar Plum FF別館 >> Categories「シドヴェイ祭」 の一覧から見ることができます。
っつーか、上の当方SSを読む場合は、ぜひともRita様の作品を読んでくださいマセ;
そうしないと兄上のテンションが変なんですよぅぅ; (片手落ちも甚だしい…orz)

>>> SS 『滅びの時』

こちらはラストバトルを題材にしたSS。
兄上とヴェーネスの心情については、これで個人的にはひと段落ついたんですが……3/27の記事 【FF12】 覚え書を兼ねて にも書いたとおり、“目的”部分での疑問がドッサリと残っているので、別に同じテーマで1作書き直すかも…。
PR
2008'03.29.Sat
ついでなので、コッチのシドについてもチョコッと。
歴代のシドの中でオルランドゥと最強の座を競い合い(どっちもシドルファスだぁ)、なおかつもっともハデな衣装で登場したドクター・シド。
12cid_001.jpg紫、赤、金。シルクっぽい立て襟、白の長手袋とロングすぎる白ブーツ(この2つはオシャレと言うより実務用だろう)。
ドラム缶サイズの巨大ガドリングガンやら、レーザー(ミスト)兵器で、バトルフィールドを粉砕するかのごときド派手な必殺技を繰り出す。
…このシドよりハデなキャラが出てきたら困る。逃げるよ。

おまけに、なぜか所長を務めるドラクロア研究所で、脱出用に使った小型飛空艇まで綺麗な赤。
赤好き? あんまりオシャレとか気にかけない人っぽいんだけど……。
周囲が見立てたとか?
でも奥さん居ない(亡くなった?)みたいだし、息子は上二人は独立、末っ子は出奔。
貴族階級みたいだから使用人が世話してくれてるんだろうか?
…とかとか考えていたら、ふと思いついたのが
 「還暦近いので、研究所員がプレゼントしてくれた」説
58歳だもんな。

「所長は機工師(エトーリア)なんですから、威厳のある服装がよろしいかと」
「わしは別に着れさえすれば、どんな服でもかまわんが」
「ドラクロアの象徴にふさわしい高級感が欲しいところ。金に紫は?」
「なんだか肌の色がくすんで見えますわ。襟をこのように…」
「いやいやいや、やはり研究にささげる情熱の赤! 赤しかないですっ!」
「赤、いいですねぇ。お歳的にも…コホン、いえ、最近お元気がないようですし、気持ちを引き立たせるうえにも、よろしいのではありませんかな?」
「……まぁ、みながそう言うなら、わしはかまわんぞ」
「「「「「では!」」」」」

よってたかって、めかしつける研究員。正直「派手すぎたかな?」と思う状態になるが、元々、あまり気にするタチではないシド、そのまんまで過ごすようになり、周囲も見慣れてきて今に至る。
で、研究所では飛空艇製作も行っているワケで(組み立てそのものは別会社発注っぽいが)、所長専用機は軒なみ赤で揃えられてしまった予感。

…ん、待てよ。【時忘れ】シドの愛車も真っ赤だったなぁ……最近のシドは「赤好き」って設定が付与されたのか?

ドラクロア研究所の職員って、“機工師であるシドのファン”か“研究さえできれば後はどうでもいい”ってタイプのどっちかに偏ってる気がする。
で、たぶん、ファン系の研究者(…変なステータスだw)はヴェーネスの存在を知ってたと思うんだよなぁ。

シド、まったく配慮なしでヴェーネスとしゃべりまくり
   ↓
さすがに変だ、観察しよう。 
   ↓
誰かいるっぽいぞ。測定してみるか。(←ミスト研究お手の物)
   ↓
なんか反応デター!(or 測定しようとするとヴェーネス消えて、シドが驚いて黙る現象が頻発)
   ↓
「そうだ、ここにおるのがヴェーネス。オキューリアという精神体で…(10分経過)…と言うワケだから、極秘事項でヨロシク」
   ↓
「なーんだ」 以後、通常営業に戻る。

6年もあれば十分、こんなことになってるんじゃないかと。
出奔したがために、ファムラン君は知らなかったってヒドイオチが。(w
2008'03.28.Fri
今さら遅い気がするけど……
私はネタバレ全開で書いてます; モロバレするような書き方はしないようにしてるつもりなんですが、どう見てもつもりでしかないので、FF12や時忘れ~、小さな王様~をプレイする前でネタバレを見たくない方は、お気をつけくださいまし。



昨日の記事で帝国兄上のことを辛口で書いてしまったけど、諸悪の根源は薄すぎる背景設定……シチュエーションなんだよね。
松野氏シナリオが輝くのは、戦乱に満ち溢れたドロドロの背景世界があってこそ。
ところがFF12の世界は、すんごい平和。確かに裏では取引だの陰謀だの謀殺だのがゴロゴロしてるんだけど、世界視野で見ると非常に平穏。
兄上の父、グラミスさんが病気で引っ込んじゃってからは戦争も起きてなかったし(?)、各々の国はの~んびりお気楽に過ごしてたように見える。
そこでイキナリ兄上が「私は世界を統一する!」なんて宣言しても、正直「エエェ~? やめてよぅ」としか思わない。一方的な悪役にしかならない。
そこに信念があればいいんだけど、ゲームを見る限りでは「それが帝国の、私の使命だからだ」ってな感じしか受けない。
その下に何か大切な『意味』が無きゃダメでしょうに……。
世界が戦乱に満ちてて、今の平和を維持するためには「政略結婚しなきゃ」「近隣諸国を抱え込まなきゃ」「犠牲を払ってでも統一しなきゃ」って設定なら、行動に説得力が出て来るんだけど…。

もっと裏が殺伐としてて、ヴァンたちは各々の不幸を抱えつつも世界は平穏だと思ってたのが、旅を続けるうちに「世の中って、こんなに無茶苦茶だったのかよ? どうしてだよ?!」って驚愕するぐらいであってほしかった。
そこにオキューリアを絡めれば、彼らの存在意義も出てきただろうし、オキューリアが善なのか悪なのか判らない(どっちも居るし、どっちにもなるから判らないのは当然なんだけど)状態で、プレイヤーを引きずり回してくれたら楽しかっただろうなぁ。

重要な行動を起こす特定キャラの背後に、5体のオキューリアのうち誰かの姿がチラチラしてたら、かなり強烈な「ひき」になったんじゃないかな。
オキューリア同士でもバトルをさせて(ヴェーネスvsそれ以外)、そこで「ロウに従え!」「規定(ルール)を忘れたか!」とか言い合いさせれば、なんかうさんくささも出せたし。
「オキューリア」→「オキューリアの駒」→「ジャッジ」って命令系統を決めておけば、ジャッジも動かしやすくなるし、動かしやすければ出番も増え、出番が増えれば個性も出てくる。(…なんて上手く行くとは限らないがw)
この場合、ジャッジは帝国の騎士ではなく「古え、統一を果たしたレイスウォールが作り上げた組織なので、各国に同様の立場の騎士がいる」にすればバリエーション豊かに。

「オキューリアの駒」になってる人物も、すっかり丸め込まれてる人物もいれば、利用してやろうとしか思ってなかったり、シドみたいに「友だち~」ってのもいれば個性になるし、オキューリアを跳ね除けた人物が主人公を手助けしてくれりゃ美しい。

その上でシドと兄上が 「オキューリアは滅ぼす! そして世界を統一する!!」 って宣言すれば「おー、そりゃ納得」になれるんだよね。で「オキューリアを滅ぼすのはともかく、世界統一とか言って戦火拡大ってのはチョット待て」って割り込みかければいいわけで。

シナリオさんが「底」をうまく掬い取れてない感じがするなぁ。松野氏の書いた?キャラとイベントの灰汁の強さに振りまわされて終わっちゃったというか。
根底に流れてるモノを見落としてるように思うし、プレイしてもそうとしか取れなかったのが、返す返すも残念で勿体無い。
(正確にはプレイ動画とアルティマニア・オメガを見て。自プレイはまだ序盤 orz 自プレイすれば発見があるのかなぁ……いろんな感想見てると望み薄いけど)
2008'03.27.Thu
逃避行動の産物を貼り付け。
……こんなことしてると、どこからかチョコメテオが落ちてきそうですが…、は!は!は!わたしはチョコボキック1発で死ぬぞぉぉぉ!!(←ちょっと家の事情で凹み中でもある)

ファムラン君に「そいつが憑りついていたのか」「おまえが親父を~」的視点で見られているヴェーネス。
故郷ギルヴェガンでも、同族の王様に『あいつ裏切り者だから殺しちゃって』てな説明しか言ってもらえず、なぜそんな行動に走ったのか解説が一切無い不遇キャラ。
超重要キーキャラクターだってのにねぇ……。
まぁ、FF12に対する批評はこういう「イベントはあるけど説明になってない」部分が大きいんだろうな。
主役が2転3転した臭いし、引継ぎライターさん自身が女王様のキャラをつかみきれてないっぽいし、タイトルロゴをしょってる騎士弟は噛ませ犬(涙)、…それ言ったら帝国兄もラストの行動は意味不明だったもんなぁ。
(何故ラバナスタ? ビュエルバだろ、ふつーそこは。 ラバナスタを突っ切って“向こう”に行くなら判るが、そこまで辿りつけてないし)
ああ、もったいなぃ;

思いついたままをダラダラ書いてるので、ゲーム本編の設定と食い違う部分があります。
この短いテキストの中で、さらりと4千年が流れちゃってるのがオキューリアの恐いところ;
>>> SS 『異端者』 (別画面で開くよ)
2008'03.25.Tue
限りなく空気だったシドの話の次は、限りなく濃ゆかったシドの話。

今頃になって、や~っと 『FF12』 をプレイしておったりするんですよ。
なぜ今頃なのか?と言うと、単にFF自体
 
 『8』 の「私を好きになぁ~る」にドン引きして
 『9』 は原点回帰ってセリフに騙されて(ビビは好きだよ~)
 『10』 は迷っているうちに「10-2」が出てきてまたドン引きして
 『11』 はプレイ環境がそろわない内に取り残されてしまい
 『12』 はCMを見て「まーた美男美女がキャッキャウフフか」と「王侯貴族物はあんまり好きじゃないんだよなぁ」って食わず嫌いをしておったワケです。
 
だってほらCMじゃあ、ジャッジがズッチャズッチャ歩いてるシーンと、ラスラ&アーシェ結婚式ばかりが押し出されてたから……。
どこかで、ほんのチョットだけでもいいから「今回、シドがすごいことになってます」ってアピールしてくれてたら、わたしゃ発売日に買っただろうにっっ!!
(ふつー、そんなニッチ狙わん;)
 
『時忘れ~』に関係する“カラー表紙の薄い本”のために、ごそごそと今のFFについて再勉強中でして、せっかくだから(?)シドのジョブを『機工士』にしたいなーと調べていたところ、シドルファス・デミ・ブナンザさんにブチ当ったんですな。
なんっすか、このパワフリャーな親父殿は!(w
『FF4』 のシドが大好きな我が心の琴線に、クリティカルヒットしまくってるんっすけど、この親父殿。
大見得を切るシーンや、戦闘シーンでの必殺技の楽しそうなこと!
大量虐殺を引き起こしたマッドサイエンティスト。しかし善人で子煩悩。
私を萌え殺す気ですか~~?!(滂沱の涙)
 
で、やらなきゃいけないことが押してるにも関わらず、勢いあまってSSもどきを書いてしまったので、貼ってみますよ。
『FF12』やってないと意味不明文章なので注意 ↓ 
シド~、と叫ぶ割に、イキナリちがう人物視点で始まってるのは愛嬌ってことで。
[21] [22] [23] [24] [25] [26
«  BackHOME 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ギルガメG
性別:
非公開
自己紹介:
『5』以前のFFが好きな懐古老人。
ワンコ連れた愉快なオッチャンではなく、洞窟に引きこもりな亀ですのでお間違いなく。
Twitter:ギル亀
ブログ内検索
ブログパーツ

「きおくのカケラ」分館 銭亀(ギルガメ)用 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]