忍者ブログ

「きおくのカケラ」分館 銭亀(ギルガメ)用

結局FF14は休止のまま。ヴェーネスに会いたいけど…

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013'08.18.Sun
3DSで出たワンピースの【ROMANCE DAWN】
マジックキャッスルもひと段落ついたし、逆転裁判5のDLシナリオも終わったのでボチボチ買おうかと思ったら……、なんか販売本数が恐ろしく低い。
何事かと、今さらながら情報を集めてみたら…PSP版の頃からハズレなんだね、コレ orz
紙芝居&超ダイジェストなので、原作を読んでないと説明不足過ぎてナニが起こったのかわからないらしいので、あきらめて大人しく原作コミックス一気読みするか、アニメマラソンしますわ;

【逆転裁判5】の追加シナリオ“逆転の帰還”
おもしろいっす!!
【逆裁5】本編はプレイヤーがなにかする前にネタバレしまくる親切(すぎる)設計と、濃ゆいけれどブレイクが弾け切ってない犯人や(除く1名)、大事なトリックとロジックが物足りなかったり、デン!デン!デン!ババーン!、ぎゃぁぁぁぁぁ!叫びとフラッシュ、無駄に引いてガヤガヤ、「待った!」でいい場面でも「異議あり!」「異議あり!」「異議あり!」が多過ぎでセンス無ェ!テンポ悪ィ!うっとおしいッ!とイラッとしたりしたんだけれど、この追加シナリオは難易度も演出もキャラクターもいい感じ。
1~3の頃に戻ったような気分になったよ。
追加衣装を無料の間にDLしておいてよかった。
ナルホド君を1~3の頃の衣装にしてプレイできたってのもあって、より一層「あ~、こうだよなぁ逆裁は」とかシミジミしちゃったよ。
1~3が好きで【逆裁5】も買っているなら400円のうちにDLしておかないともったいないっす。
というか、5が無い人でもコレだけで遊べるようにして普通にeShopで売っていいんじゃ?

シャチの弁護と知って、なんとなくオーバーテクノロジーな手段でファンタジー寄りになっちゃうんじゃないかと心配していたんだけれど全然そんなことはなかった。
ちゃんと現実世界の常識の範囲の中で物事がすすむので問題なし。
(現場になる施設関連でちょっとオーバーテクノロジー気味な物は登場するけれど、がんばれば現代でも出来るんじゃ?って物だからOKかと。ここら突っ込むとまずモニ太がアウトだ)
登場人物がいい味を出してるし、本編にあった余計なお世話な強制ヒントもないし、しつこ過ぎて胸焼けしそうな演出も無し。アニメについては個人的には不要派なんだけれど、アトラクションの録画や証拠品の動画部分での利用はイイカンジ。
あとね、なによりシャチ+αがカワイイんだ ////
犯人もいいよーいいよー! ちゃんと豹変するし、ブレイクはきちんとブレイクしてるし。

あとはサイコロックのガラガラガラガンガンガン!と無・デン!罪・デン!を昔どおりにしてくれればハナマルをあげましょう。

ホント、個人的にはこのDLシナリオの方向でいいと思うよ。
このクオリティで出してくれるなら【6】は安心できるし。よろしく頼んますよ~。
PR
2013'08.17.Sat
昨日、いろいろグチを書き連ねたけど、んじゃどんなゲームだと嬉しいのかチョット考えてみた。

<全体的に>
なんでもかんでもダンジョンからGET!じゃなく、ダンジョン以外にもエピソードを出して報酬をくれるキャラクターを用意してみては?
イェン・シッド様とか、城でひまそうにしている人たちとか、各ワールドの主人公たちとか。
内容は「おねがい」と同じアイテム譲ってレベルでもいいし、商人とかを手伝うミニゲームでもいい。
「**ワールドから※※をとってきてくれ」で、ダンジョンを使いまわしでもOKだと思う。
現状だとオバケはいたずら好きで迷惑をかけている野生動物的あつかいだけれど、ヴィランズとかと絡めるのもありじゃないかなー。シナリオを作るのは面倒だろうけど。
…商人のお手伝いで思い出したけど、【光の4戦士】にあったトルネコ風店番+アイテム販売はおもしろかったなー。
あまっているアイテムをあんな感じで売りさばければ、ゴミと毛嫌いせずに済むかも。

<ダンジョン>
難易度を下げるか、アイテムの出現率を「よく使うものほど落ちる」など楽な方へ修正して欲しい。
「しんどい+手に入りにくい」はストレスがたまってゲンナリするだけ。
「しんどい+見返りは確実」か「お手軽+手に入りにくい」のどっちかにしてくれ;
私的には後者で、なおかつおまじないで「お手軽+そこそこ手に入る」になると嬉しいけど。
ベストは、キツイけれど見返り確実と、お手軽でそこそこな2種類のダンジョンを用意して選べることなんだけどねぇ。
あと、宝箱からは銀以上のアイテム、モンスターからは銅アイテムドロップ、ボス(クリア箱)から金アイテムのみなど傾向をはっきり決めて欲しい。

<魚>
釣竿+場所+魚影で出るアイテムを固定にしてくれ~。
釣竿の装備変更は、魚影確定タイミングとの兼ね合いもあるんでダンジョンに入る時に選択でいいし。
町だけは「現在装備している竿」を服と同じように変更できるようにして、代わりに魚影の大きさと出現する種類は完全に固定。よく使う素材を釣れる様にする。
100エーカーも町と同じ。ここは魚から種がもらえる。
アラジンとシンデレラは宝石で固定。アリスは変なガラクタ素材。
どこも、たまに宝箱がもらえてレアアイテムが手に入る。
今みたいに漫然と「どこでもいろんなものが出ます~。ハズレも満載です~」はやめとくれ。
狙って釣りに行く楽しさを用意して欲しいぞ。

<畑>
種の並び順が適当すぎて探しにくいのでどうにかしてくれぃ; ソートしてもちゃんと並ばないのはダメだよ。
せめて「花」「ハーブ」「その他」ぐらいにタブ分けしてくれんとツライ。
たらふく花やおいそぎ花を使うことを考えて、畑は奥行き3列、横5列に変更してほしい。
(1箇所減るんだけどね)
あと、種の育成時間で長いものは3時間ちかくあるのに、水が1時間のみなのは厳しい。
ゲームが進むと上位のジョウロが登場して、2時間、3時間と延ばせるようにしてほしい。
(数時間ごとにチェックできるプレイヤーばかりじゃないんで)
もっと贅沢を言えば、すくすく花とか言う育成時間が2倍に延びるが収穫も2倍なんてのが欲しいっす。(大きく育つので時間が2倍かかるが収穫も2倍、って感じ?)

<コーディネート>
今のゲーム内では決まった一式でないとパーフェクトとは認められないんだけれど(逆に決まった一式だと色がバラバラでもOK)、これってかなりつまらない。
服に「シーズン」「カジュアル/フォーマル」「ジャンル(プリンセスやボーイッシュ、きぐるみなど)」「カラー」「コーディネート名」「作品名?」ってステータスを持たせて、着揃えた服全部がこのうち3つ?で統一されてたらナイスコーディネートとかになって、パーフェクトと同じ扱いになるってのはどうだろ?
かなり変なコーディネートも発生しそうなので「コーディネート名」と「カラー」の統一はポイントが高いなどの調整必須だろうけど;

<カフェ>
店長が着替えたときのモーションが女の子なのはどうにかしておくれ(w
入手が困難なアイテムを食材に使うのを止めるか、食材の商人を置くなどの救済が欲しい。
あと、できればオーナーレベルはもっと段階を増やすか、1クエスト1段階じゃなく経験値蓄積でレベルアップ型にするのはどうだろ。
そして、オーナーレベルに関わるクエストは、一度に複数出てきて選べるようにしてほしい。
今の1つだけ出題でクリアできなかったらずーっと停滞したまんま、はつまらない。
難しいクエストは経験値が多いけれど、簡単なのは経験値は少ない。どっちを選ぶかは自由ってのがいいんだよなぁ。

<家具屋>
バリエーションを増やして、単価は下げて欲しい。製作側としてはイヤだろうけど(w
序盤の銅ランク家具が1,000前後なのに、終盤の金ランクだと1,000,000近いとか極端すぎるし。(収入は1000倍どころか100倍すらしない)
集めさせないんじゃなく、集めた後もカラーバリエーションとかで引っ張るほうがいいんじゃ?
あと、レシピ完全開放後でも作れない家具があるのは勘弁;(小物系はともかく)

<仕立て屋>
ラインナップが増えるとうれしいけれど、現状でもあんまり文句はない。
唯一気になるのは、服を作るときにすでに持っている服を参照できないので、コーディネートを見ながら買えないことなんだけれど、やろうとするとUIが面倒くさいか?
(画面右に「クローゼット」と名づけた服の一覧画面を用意して、普段は閉じていてタブが見えるだけなんだけれど、必要になったらタッチかペンで引き出す感じかな?)

<百貨店>
便利そうで不便な百貨店 orz
アイテム売り場は序盤の糸、中盤以降のハイビスカス、オオムギ、ベリー種を買うぐらい。
家具売り場はたまーーーーーに出現する、家具屋で作れない家具を狙う程度。
服売り場も、仕立て屋で作れない物を買う場所なんだけれど、シール取得にほとんど影響が無いのと、家具製作でゴッソリ金を吸い取られるので延々と後回しに。
どれも他では入手できないorしずらい物を専門に扱って欲しい。せっかくの「百貨店」なんだし。
あと、できれば家具は並べる個数を1.5倍してもらえないかと。
掘り出し物コーナー、高級品コーナー、その他とかあると楽しいかも。

<思いついたこと>
料理用の素材なんだけれど、加工する手間を加えるのはどうだろう。
 ミルクベリー→(加工)→ミルク
 ミルクベリー+お菓子な小石→(加工)→生クリーム
 ミニアップル→(加工)→りんごジャム
 カカオベリー→(加工)→ココアパウダー
 カカオベリー+お菓子な小石→(加工)→チョコレート
 コムギやオオムギ→(加工)→こむぎ粉(オオムギだとおかしいんだけどね)
 ゼリーキノコ→(加工)→ゼラチン
 ゼリーキノコ+お菓子な小石→(加工)→グミ
採取したアイテムは、厨房で加工する手間が発生するけど、おねがいやエピソード報酬だと加工済みが手に入る。
だから加工が面倒な人はダンジョンとかへ行くし、ダンジョンが苦手でも加工すれば入手できる。
糸や布、プレートとかも加工でつくれるといいかもなぁ。
クモの糸やら綿、鉄のかけらに銀のかけら、星の破片などなど。新しい素材が必要になるね。
100エーカーみたいに採取専用のMAPも欲しいよなぁ。ちょっと薄暗い感じの場所で。白雪姫とか坑道もあるんでイイカンジ。日本での作品人気のぐあいとか微妙かもしれないけど。
2013'08.16.Fri
【ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ】(長いなぁ)をチマチマプレイして、シール(レベルみたいな物)が100枚中92枚まで集まったっす。
いやー大変だった。そしてココからがさらに大変。て言うか95が限界、100は無理(w
後は10月のジャック登場までダラダラプレイですわ。

あ、ジャック・スケリントン出るよ!! シール77枚で見れるエンディングにバッチリ出てた(w

コンセプトとか雰囲気が好みのゲームなだけに、ぜひ続編を出して今作の沢山あふれてる問題点を修正してパワーアップしてほしいねぇ。
2013'08.06.Tue
買っちゃったよ【ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ】
で、起動したらなんか見覚えのあるメーカーロゴが。
h.a.n.d.かい!(w
ハンドが絡んでるなら仕方ねーなー、バリバリ遊ぶよ(w
てか、h.a.n.d.謹製だからか、どことなく【ファンタジーライフ】な感じが。ローディングの円形に配された光が回るとことか。SEとか。

このゲーム、Web上でかなり昔から運営されてるディズニーのマジックキャッスルってサービスの設定を使っているので、王様が微妙なデザインの見たことの無いおっちゃんで、カード集めがどうとか言われてしまうのはそのせい。
王様や大臣や一般の住人とかはディズニーっぽくなく、Miiに近いデザイン。
主人公を自分のMiiにできて、たくさん出てくるディズニーモチーフの衣装を着せ替えしまくれるのがウリなので、住人がMiiっぽいのは助かる。
なにしろ、ディズニーのクラシック作品のキャラが出てくるので、頭身や絵柄が違いすぎるんだよな~。
シンデレラと王子(たしかディズニー作品に出てくる王子の中で最も地味なお人)の隣に並ぶとキビシイものが(w
一般住人のおかげで「Miiにしたら浮いて大失敗;」にはならないっす。
ボイスがあるのは、ミッキー、ミニー、ドナルド、デイジー、グーフィ、チップとデールのみ。プルートとドナルドの甥っ子と叔父さん、そして様々な作品のキャラたちはボイス無し。ジニーはしゃべって欲しかっただけに残念。

ゲーム内容は、そこらじゅうに落ちてる素材を集めまくって、デイジーの仕立て屋で衣装、チップ&デールの家具屋で家具、カフェで料理をつくりまくってリア…じゃないバチャ充をめざすことに。
衣装、家具、料理の数はかなりのもので、見た目も可愛いので作りがいがありまくり。
ただし、普通に拾える素材の他に、ダンジョンでないと入手できない素材も多数あるので、イェン・シッド様からもらった魔法の杖を手に、ひたすらダンジョンを攻略する必要も。

町の住人からの「おねがい」をクリアしないと入手できない素材もあるし、レアアイテムも大量、いろんなことをクリアしまくって「シール」を集めないと解禁されない要素も多いので、ヤリコミ要素の塊っす。
コレクター気質があって、ダンジョン周回でハムスターすることが苦じゃなくて、可愛い衣装が結構好きで、ディズニーに思い入れがある人だとハマる可能性大。てか、それでハマってますし(w

現時点で訪問できるワールドは「シンデレラ」「アリス」「アラジン」「プーさん」の4つ。
どうも、ワールドとして存在してるのはこれだけっぽい。残念。
ただ、ゲーム途中から運用できるようになるカフェの内装を作品テーマでまとめると、その作品の主人公たちが登場して記念撮影ができるので、これの数がかなりあるっぽい。
今分かってるのは「リロ&スティッチ」「美女と野獣」「白雪姫」「ピーターパン」「眠れる森の美女」「ピノキオ」「ヘラクレス」、そして多分「ナイトメア ビフォア クリスマス」
ウェスタンや宇宙モチーフもあるんだけれど、どの作品かがイマイチ不明。(作品じゃなくて単なるジャンルかも)
「ナイトメア?」はハロウィンにならないと解禁されそうにないし、そう言った感じのシーズンイベントが多数仕込まれてる気配。
あと、ちょっと困ったことに、課金でのみ?開放の作品とか、多数の店舗や雑誌にバラ撒かれたARマーカーをコンプリートしないと揃わない作品なんてのがある様子。
これは…ちょっとやりすぎじゃないかと;
あ、7・11で2ヶ月に渡って配信ってのもあるんだっけ(ピノキオ)

すれ違い要素は、すれ違った人が遊びに来て、コレクションカードを交換できる…らしいっす。(まだすれ違ったことがない;)
入手が大変なレア素材が多いだけに、【ファンタジーライフ】みたいに素材を持たせて送り出せる方がうれしかったなぁ。

コレクションカードは、街中に登場したディズニーキャラが1日に2枚、ランダムでくれるんだけれど、ダブるダブる(w
ノーマル(銅)、コモン(銀)、レア(金)ってランクがあるんだけれど、金なんて見たことないし(w
基本、アリスならアリスに登場するキャラ、ジニーならアラジンキャラのカードをくれるので、常に町にいるキャラの作品カードは集めやすいけれど、普通じゃ出てこないプーさんとかはカフェに呼び出した時にカードアイコンが出てたらラッキー!って難易度に;
こう書くと結構えげつないバランスかも;

ダンジョンもアラジンとかは罠や足止めの仕掛けが嫌らしいし、ボスは結構強いので苦戦する人はしまくるかもなぁ。
お助けの課金杖(1本リアルマネーで100円)ってのがあるものの、中盤までの能力だし。
ここらもあるから、せめてすれ違いで素材の融通ってのは欲しかった。…すれ違い人口がきびしそうではあるけど;(千葉のあの場所なら楽勝らしい。当然かw)

ちなみに、4つあるワールドなんだけれど、それぞれはかなり狭い;
キャラがいる部屋は2~3部屋ぐらいしかなくて、後はダンジョン。
唯一、100エーカーの森だけはダンジョン無しで、広めのエリア内に畑やプーたちの家が並んでるホノボノ空間に。で、プーさんだけ原作の物語に参加する形。
他の3作品は原作のお話が終わった後の世界に訪問する形になっているっす。

新レシピが出るたびに「なにこの素材、見たことないぞ;」が続出するもんだから気が遠くなりそうなんだけれど、1年は遊ばせるデザインみたいなので、あんまり焦らずダラダラ遊んでみるっす。
ナイトメアが待ち遠しい~♪ …たぶん、ナイトメアだと思うんだけどな。日本で人気ある作品だし。衣装もあるのかな~、早く秋になれー(w
2013'07.31.Wed
ボチボチと進めていた【逆転裁判5】
さっきオマケの「逆転推理」も終わらせてクリアしたっす。

3Dになったのにグラフィックが2Dイラストの雰囲気まんまでキビキビとよく動くし、音楽やSEは下手なアレンジせずまんまだし、そこらへんについては花マル二重マルっす。
(以下ネタバレなので折りたたみ…なんだが、最新記事だとリンクがCM画像の下になるのがなぁ;)
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11
«  BackHOME : Next »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ギルガメG
性別:
非公開
自己紹介:
『5』以前のFFが好きな懐古老人。
ワンコ連れた愉快なオッチャンではなく、洞窟に引きこもりな亀ですのでお間違いなく。
Twitter:ギル亀
ブログ内検索
ブログパーツ

「きおくのカケラ」分館 銭亀(ギルガメ)用 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]