2013'10.14.Mon
【アイルーでバザール】のパズドラコラボのアイルーのうち、ガチャのみの覚醒オーディン以外を無事にGET完了。
…うん、強い。さすがはガチャに入ってたSSキャラだ。
ちょっと対比用にはイマイチな画像なんだけれど、それでも今回の金銀SSキャラ2体が加わったパーティと、それ以外だと体力と力の差が歴然かと。
器用さも高くなっているので、素材を収集した時の個数も増えるもんだから楽だ~。
今まで行けなかったレアルート(素材数がやや多い)が楽々で、さらに器用さUPでザクザクだから、今までは売れるスピードに対して仕入れが間に合わず、カラッポの店の前でアイルーが何日もアワアワしていたのがウソのように(w
…なにせ、無課金だと手に入るアイルーは「ノーマル」「レア」どまりで、
「ノーマル」:スキルなし、ステータス貧弱、Lv上限20
「レア」 :スキル効果小、ステータス弱い、Lv上限40
課金ガチャで出まくるレア+は
「レア+」 :スキル効果小~中、ステータスそこそこ、Lv上限60
10%のSレアと0.5%のSSレアは
「Sレア」 :スキル効果小~大、ステータス高め、Lv上限80
「SSレア」 :スキル効果中~特大、ステータス高い、Lv上限99
とまぁ、「レアリティが高いほど、なにもかもが強い」と言うどうしようもないバランス(w
レベルを上げるにはキャラ合成しかないので、エサ専用になるノーマルがどうしようもない能力になってしまうのは仕方がないけれど、レア~Sぐらいまでは「育っていない低レベル帯だとどっこいどっこいだが、Lv上限で差が開くのとスキルに差がある」程度でよかったんじゃ?
で、SSは見た目がいい&基本能力はSより高め、Lv上限99がアドバンテージになると。
これぐらいならレアやレア+でも、上限まで育てれば現状の下位クエストぐらいはなんとかなっただろうし、それぐらいのバランスがよかったと思うんだよねぇ。
で、この先に追加される上位やG級になるとキビシイなら納得もできるんだけれど、現状は課金しないとイャンクックにボコボコにされるし、課金してもレア+じゃボコボコにされると言う(w
まぁ今回のコラボのおかげで、イャンクックもリオレイアも楽々討伐っすがね。
ランクアップ時の全回復を利用したいのでリオレウスは未挑戦なんだけれど、大して育てていないSSアイルーでコレだからたぶん余裕。
そもそも、育てにくいのも困りものなんだよねぇ。
ノーマルをまとめて合成してもLv20を越えた辺りから伸びが悪くなるので、合成専用の銅銀金のメダルアイルーってのを使わないとサッパリ。
最近になってこのメダルの出現率が上がってきた気配なんだけれど、序盤は入手しづらい&たまに配布された金メダルがやたらとステータスが良過ぎてSアイルー並みの大活躍だったもンだから誰も合成に使わなかったと言う笑い話が。修正されたけど。
11月26日予定で【いつでもアイルーライフ】とか言う別アプリゲームが出るらしいんで、そっちの出来が良ければ嬉しいんだけどねぇ。まちがっても遊んで中身を確認する前に課金するなんて大失敗はしないようにしないと orz
話変わって【チェインクロニクル】
【まおゆう】のメイド長クエ、2話目がLv表記が25だったので「25なら大丈夫~」なんて気軽に受けたらヒドイ目にあったっすよ。
もうね、敵ザコが固い上に敵側にまわったエレミアちゃん(チェンクロ側の回復魔法使いのメイドさん)が、なぜか全体攻撃魔法メテオを撃ちまくると言う「ちょ、聞いてない!!」状態。
3戦目の1度目は全滅してしまい、2度目でクリアしたものの、あまりの厳しさにLv表記がおかしいのか自分はヘボになりすぎたのか悩みつつ、Lv31表記の聖女王さんのクエストを受けてみたらサラ~ッとクリア。
……他にもLv表記と実難易度がおかしいってクエストがあるんだけれど、コレはヒドイ。
とか思ってたら、今日登場したメイド長クエ3話目は
Lv表記42 殺す気だ
軍事教練・超上級と同じ。
コレ、挑戦してボッコボッコにされて諦めたんだよねぇ…。
くやしかったけれど最終報酬が成長合成用のカードだから、他のカードでも代用できるし唯一無二って物でもないんで、諦めもついたんだけど……。
メイド長クエ3話の最終報酬はSRメイド長のカード。唯一無二のカードっす。
とは言え、運よくガチャで1枚は引いていたから無理する必要はない……んだけれど、なんかムカつく(w
「ノーコンティニューでクリアしたよ~、楽勝楽勝」なんて人のパーティは大抵が全員SSRでLv60越え、かなりの確率でパーシェルを含むと言う鉄壁パーティ。
いや、そんだけ強キャラ+高Lvだったら勝てるだろ(w
ま、強キャラ自慢はさておくとしても、なんかねぇ、やっぱりこうなるんだなーと残念だ。
【チェインクロニクル】の開発スタッフはかなり練りこんで「ソーシャルゲームにありがちな嫌なポイント」をつぶしているのが好印象だったんだけれど、そんなスタッフでも魔の「強プレイヤーに引きずられて難易度を上げる」と言うスパイラルからは逃れられなかったんだな~とホントに残念。
成長4のカードだけが鬼難易度だったら逆にホメたかっただけにねぇ。
しかしシミジミ思うんだけれど、みんなユーザーに負けたくないって欲から逃れられないんだねぇ…。「簡単にクリアされたらくやしいじゃないですか」って某MMOの開発関係のネタセリフがあるんだけれど、みんなコレになって行くんだよなぁ…怖いねぇ。
PR
2013'10.13.Sun
文句を言いながらもアイルー可愛さに負けてダラダラ続けている【アイルーでバザール】
しかしメインであるはずのバザールが取ってつけたような味気なさと拡張性の低さだし、無課金だとロクなアイルーが手に入らず頭打ちになるのに、課金してもやっぱりロクなアイルーが来ないと言うどうしようもない残念っぷりだったので「いい加減消すか~」と思ってたら、突然の大盤振る舞いが!
課金ガチャのみで登場だった、パズドラコラボのSレア&SSレアのアイルーがイベントクエストでGETできる!?
Sレアは10%なのに、それすらガチャでは見たことが無い(一応1回はGETできそうな回数はガチャっている…)と言うのに、SSレアは0.5%なんて確率。そんなのをクエストクリアで出すだとぅ?!
最初の告知だと、コラボイベントのクエストをクリアーした時の報酬ってのは、
*置き場所が無いので無用の長物だったデコレーションアイテム
*レア+のコラボアイルーが3体
だけだったんだよな~。
レア+ってのは通常だと課金でしか手に入らないのに、完全にハズレ扱いの能力値になっていて、さらに無料配布のアイルーは大抵ガチャ産に比べて同じレアリティでも能力が格下になるもンだから、イベントクエ用の特殊能力だけが利点。
つまりイベントが終わったらただの記念品(w
こんな感じで、ゲーム内容もショボいのにイベントもショボくてダメだねコリャ…状態だった所に、美味しい飴を投下されたら食いつきますわな。
ガチャ用のコラボアイルーはSレアが3種、SSレアも3種なんだけれど、さすがに一番強い(らしい)「オーディンネコ」はクエ報酬からは除外。 まぁ仕方ない(w
コラボ用Sアイルー3体と、SSアイルー2体のうち1体を無事にGETしたっす。
残り1体も期間中にはGETできそう。
こいつらを育てれば、手持ちが弱すぎて行き詰まっていた仕入れもこなせそうだなぁ。
くそぅ、見事に釣られた(w
他にグラフィックスがどこかで見たような【モンスタ-タクト】や、いまだにネタが尽きないってのが恐ろしい【なめこ栽培キット】もプレイ中。
なめこは気が向いたらダラダラとプレイして、飽きたら放置を繰り返すのが正しい遊び方だから、たぶんこの後もずーっと常駐しそうなアプリなんだけれど、【モンスタータクト】は継続する意欲が湧かないので近々削除しちゃう気配濃厚。
絵はいいんだけどねー、吉田氏→政尾氏の流れだから大好物だし。
しかし内容は戦闘以外の要素がサッパリ無いし、陣形の説明不足もあって
「適当に進めるところまでプレイ」→「行き詰まった後、先へ進みたいと思える要素が見えない」状態に。
ユニットの数は多いけれど、使えるユニットが限られているので「ハズレだらけ」になってしまっている、今となっては古いタイプのよくあるゲームでしかないんだよなぁ…。
期待してたんだけどねぇ。
結局、課金してまで喜んで遊んでいるのは【チェインクロニクル】だけなんだよなー。
(そういえば、なめこもグッズとかで回収パターンだっけ)
【まおゆう】イベントが始まったっす。
前回の【シャイニング・ブレイド】コラボはクエストにはシナリオが付いてなかったんだけれど、今回はクエストにもシナリオがあるんで楽しいっすよ。
久々に賢者の塔の問題児…もとい、大賢者様(の3人中の1人)を見れた。
さらっと問題発言をしまくるんで読んでて楽しいね~。当事者だったらたまったもんじゃないだろうけど(w
イベント初級にて、魔王様に特訓してもらう一同。
【まおゆう】コラボで登場したキャラの中では、魔王様が一番弱いって設定は好きだ。
なんか申し訳ないぐらいサックリ倒せちゃったんだけれど…嵐の前の静けさだったんだよな、コレって。
初級はサクサク、中級はなんとかなるんだけれど、上級になると泣きそうになって、超上級に至ってはボスWave3発目が来る前には全滅しているハードさ。
む…無理っす、パーシェルさんと全体強魔法のアルドラさんかチアリーちゃんが揃ってないと無理っすよコレ orz
騎士ですら見る見るうちにHPゲージが削られていくんだもんなぁ;
突発イベントで、メイド長さんが特訓してくれるクエストもあるんだけれど、これまた先へ進むほど高難易度になるんだろうなぁ……クリアできるんだろうか。
ガチャもちょっとやってみたもののSSRは出ず。というか、いつもより出が悪くて凹んでる所っすよ…R8連発を2回喰らった…カンベンして orz
やーーーーーーっと、炎系の前衛キャラをGETできたのは嬉しいんだけどね。
モフモフだし、騎士だし。
しかし、攻撃特化キャラをサッパリ引き当てられないのは何故なんだろう。ヴォルグだけだし限界突破が全然できていないからLv50どまりなんだよなぁ…。
今回みたいに攻撃力とHPの高い敵が群れで襲ってくると、敵の数を減らせないままコチラ側だけ削り切られて崩れるんだよね。アルドラさんを借りるにしても連発しないと間に合わないし、連発するには魔法使いパーティにしなきゃいけないけれど、回復と補助しか居ないから自殺行為。
徹底的に困ったぞ。
しかしメインであるはずのバザールが取ってつけたような味気なさと拡張性の低さだし、無課金だとロクなアイルーが手に入らず頭打ちになるのに、課金してもやっぱりロクなアイルーが来ないと言うどうしようもない残念っぷりだったので「いい加減消すか~」と思ってたら、突然の大盤振る舞いが!
課金ガチャのみで登場だった、パズドラコラボのSレア&SSレアのアイルーがイベントクエストでGETできる!?
Sレアは10%なのに、それすらガチャでは見たことが無い(一応1回はGETできそうな回数はガチャっている…)と言うのに、SSレアは0.5%なんて確率。そんなのをクエストクリアで出すだとぅ?!
最初の告知だと、コラボイベントのクエストをクリアーした時の報酬ってのは、
*置き場所が無いので無用の長物だったデコレーションアイテム
*レア+のコラボアイルーが3体
だけだったんだよな~。
レア+ってのは通常だと課金でしか手に入らないのに、完全にハズレ扱いの能力値になっていて、さらに無料配布のアイルーは大抵ガチャ産に比べて同じレアリティでも能力が格下になるもンだから、イベントクエ用の特殊能力だけが利点。
つまりイベントが終わったらただの記念品(w
こんな感じで、ゲーム内容もショボいのにイベントもショボくてダメだねコリャ…状態だった所に、美味しい飴を投下されたら食いつきますわな。
ガチャ用のコラボアイルーはSレアが3種、SSレアも3種なんだけれど、さすがに一番強い(らしい)「オーディンネコ」はクエ報酬からは除外。 まぁ仕方ない(w
コラボ用Sアイルー3体と、SSアイルー2体のうち1体を無事にGETしたっす。
残り1体も期間中にはGETできそう。
こいつらを育てれば、手持ちが弱すぎて行き詰まっていた仕入れもこなせそうだなぁ。
くそぅ、見事に釣られた(w
他にグラフィックスがどこかで見たような【モンスタ-タクト】や、いまだにネタが尽きないってのが恐ろしい【なめこ栽培キット】もプレイ中。
なめこは気が向いたらダラダラとプレイして、飽きたら放置を繰り返すのが正しい遊び方だから、たぶんこの後もずーっと常駐しそうなアプリなんだけれど、【モンスタータクト】は継続する意欲が湧かないので近々削除しちゃう気配濃厚。
絵はいいんだけどねー、吉田氏→政尾氏の流れだから大好物だし。
しかし内容は戦闘以外の要素がサッパリ無いし、陣形の説明不足もあって
「適当に進めるところまでプレイ」→「行き詰まった後、先へ進みたいと思える要素が見えない」状態に。
ユニットの数は多いけれど、使えるユニットが限られているので「ハズレだらけ」になってしまっている、今となっては古いタイプのよくあるゲームでしかないんだよなぁ…。
期待してたんだけどねぇ。
結局、課金してまで喜んで遊んでいるのは【チェインクロニクル】だけなんだよなー。
(そういえば、なめこもグッズとかで回収パターンだっけ)
【まおゆう】イベントが始まったっす。
前回の【シャイニング・ブレイド】コラボはクエストにはシナリオが付いてなかったんだけれど、今回はクエストにもシナリオがあるんで楽しいっすよ。
久々に賢者の塔の問題児…もとい、大賢者様(の3人中の1人)を見れた。
さらっと問題発言をしまくるんで読んでて楽しいね~。当事者だったらたまったもんじゃないだろうけど(w
イベント初級にて、魔王様に特訓してもらう一同。
【まおゆう】コラボで登場したキャラの中では、魔王様が一番弱いって設定は好きだ。
なんか申し訳ないぐらいサックリ倒せちゃったんだけれど…嵐の前の静けさだったんだよな、コレって。
初級はサクサク、中級はなんとかなるんだけれど、上級になると泣きそうになって、超上級に至ってはボスWave3発目が来る前には全滅しているハードさ。
む…無理っす、パーシェルさんと全体強魔法のアルドラさんかチアリーちゃんが揃ってないと無理っすよコレ orz
騎士ですら見る見るうちにHPゲージが削られていくんだもんなぁ;
突発イベントで、メイド長さんが特訓してくれるクエストもあるんだけれど、これまた先へ進むほど高難易度になるんだろうなぁ……クリアできるんだろうか。
ガチャもちょっとやってみたもののSSRは出ず。というか、いつもより出が悪くて凹んでる所っすよ…R8連発を2回喰らった…カンベンして orz
やーーーーーーっと、炎系の前衛キャラをGETできたのは嬉しいんだけどね。
モフモフだし、騎士だし。
しかし、攻撃特化キャラをサッパリ引き当てられないのは何故なんだろう。ヴォルグだけだし限界突破が全然できていないからLv50どまりなんだよなぁ…。
今回みたいに攻撃力とHPの高い敵が群れで襲ってくると、敵の数を減らせないままコチラ側だけ削り切られて崩れるんだよね。アルドラさんを借りるにしても連発しないと間に合わないし、連発するには魔法使いパーティにしなきゃいけないけれど、回復と補助しか居ないから自殺行為。
徹底的に困ったぞ。
2011'10.29.Sat
>>「アイテム課金」や「二重価格」の問題点を消費者庁がついに公表 (GIGAZINE)
やっと動いたかー。
大雑把な取り決めだから抜け道多数に思えるけれど、何もしないより遥かにマシ。
「無料で遊べる」と書いてあって、実際に手間ヒマはかかるけれどきちんと遊べるものと、実は課金アイテムが無いと先に進めなくなるのが混在しててやっかいなんだよ。
iOSのゲームになるけれど、IUGOってところの【Sunshine Cruise Lines】ってゲームが判りやすいか。
従業員を配して店舗(この場合は客船)をきりもりするタイムマネージメント系のゲームで、レベルが上がるほど従業員を増やさないとやって行けなくなるんだけれど、このゲームは最初の2名(3名だったかな?)まではゲーム内マネーでどうにかできるものの、それ以降は全員課金only
レベルアップなどで課金貨幣が手に入るものの、必要数にはまるきり間に合わず。
結局、課金するか辞める以外の選択肢が無いんですわ。
Beelineの【リル・パイレーツ】もかなりキツイ。
海賊船の船長になり、手下をあちこち派遣して宝と金を稼ぎつつ船をリッチにして行くってゲームなんだけれど、手下は派遣先から戻ってくると疲労状態になって仕事ができなくなるので、ビールを飲ませて回復させなきゃならないんだけれど、これが課金。
つまり、ビール在庫切れイコール詰み。
まだフレンドがいればプレゼントしあうことでどうにかできるだけマシなんだけれど。
学校経営で一定数以降の教室は全部課金とか、
レストラン経営で料理を作って客に出してたら、こっそり課金レシピが混じっていて(表示がわかりにくく使用確認が出ない)、気がついたら課金貨幣がゼロになってたり、なんてのもあるので、序盤が気に入ったからと早々に課金すると痛い目を見るっす。
強烈に当選確率が低いのにそれが明記されて無いガチャとかもどうにかしてくれんかのぅ。
ビックリマンシールですら確率うんぬんでキラシール増量になったと言うのに、単価が600円だの1000円だのに突入しているネットゲームやソーシャルのガチャは野放しって変な話だよ。
確率と言えば、お気に入りで遊んでいたiOSの【We Rule Quest】がモバゲーの傘下になったからか、変な季節イベントを連発しててウンザリしてきたっすよ orz
イベントの基本は「ターゲットになっているモンスターやキャラを指定数捕まえろ」で、モンスターとかを自領地へ呼び寄せるために建物の設置とエサ撒きが必要。
出現したら捕獲が必要なんだけれど失敗することあり。それもかなりの頻度で。
で、ターゲットが6~9種。出現率は完全ランダム?で1回あたり1時間or4時間必要。
用意される日数は大抵5日。
さて問題です。
1日あたり12時間費やせ、ターゲット9種(A~I)の出現率は平等、
A、B、Cは1時間に1匹、D~Iは4時間に1匹、
各1匹ずつ捕獲が必要で50%の確率で捕獲できるとした場合、
5日の間に全種類の捕獲に成功する確率はどのぐらいでしょうか?
ちなみに大抵2段構えなので同じクエストで捕獲数の増えた2回目があったりするんだけどね。
さらに言うと、今現在発生している同クエストでは、出現した6匹全部捕獲失敗するなんてのがザラっす。
救済処置として、ご近所さんからターゲットキャラを送ってもらうことが出来るんだけれど、それは「お隣さんが捕獲に成功したキャラ」のみで、言語闇鍋なゲーム+掲示板などのシステムが無いので限りなく運まかせ。
課金貨幣を使って出現しているキャラを確実に捕獲するって手段もあるものの、運悪く出てこないキャラはどうしようもないため、せっかく課金で集めたのに最後の1匹がどうしても出現せずムダになることも頻繁。
普通ならプログラムでこっそり「出てきてないキャラの出現率にゲタ履かせて~」なんてのを組むんだけれど、ビックリするぐらい何もやってないようで、逆にイベント中に中の人が手作業で捕獲率とかを弄ってるのが丸見え。
モバゲーが絡むまでは、サービス精神が旺盛すぎて「こんなにサービスしてくれるなんて、申し訳ないから課金しとこうか」と思わせるぐらいの親切運営だっただけに、この落差はガッカリを通り過ぎて憎しみさえ沸くありさまっす(w
今回、課金貨幣を使わずクエストに挑戦して、クリアできなかったら辞める予定。
昔のまったりゲームに戻ってくれんかなぁ……ムリだろうけど orz
最初からガメついゲームなら、わかった時点で「やめとこ」が出来るけれど、気に入って長く遊んでいたゲームが駄になるとキツイよなぁ;
……某ゲーム会社の名前が脳裏をよぎったけど無視しとくか。
やっと動いたかー。
大雑把な取り決めだから抜け道多数に思えるけれど、何もしないより遥かにマシ。
「無料で遊べる」と書いてあって、実際に手間ヒマはかかるけれどきちんと遊べるものと、実は課金アイテムが無いと先に進めなくなるのが混在しててやっかいなんだよ。
iOSのゲームになるけれど、IUGOってところの【Sunshine Cruise Lines】ってゲームが判りやすいか。
従業員を配して店舗(この場合は客船)をきりもりするタイムマネージメント系のゲームで、レベルが上がるほど従業員を増やさないとやって行けなくなるんだけれど、このゲームは最初の2名(3名だったかな?)まではゲーム内マネーでどうにかできるものの、それ以降は全員課金only
レベルアップなどで課金貨幣が手に入るものの、必要数にはまるきり間に合わず。
結局、課金するか辞める以外の選択肢が無いんですわ。
Beelineの【リル・パイレーツ】もかなりキツイ。
海賊船の船長になり、手下をあちこち派遣して宝と金を稼ぎつつ船をリッチにして行くってゲームなんだけれど、手下は派遣先から戻ってくると疲労状態になって仕事ができなくなるので、ビールを飲ませて回復させなきゃならないんだけれど、これが課金。
つまり、ビール在庫切れイコール詰み。
まだフレンドがいればプレゼントしあうことでどうにかできるだけマシなんだけれど。
学校経営で一定数以降の教室は全部課金とか、
レストラン経営で料理を作って客に出してたら、こっそり課金レシピが混じっていて(表示がわかりにくく使用確認が出ない)、気がついたら課金貨幣がゼロになってたり、なんてのもあるので、序盤が気に入ったからと早々に課金すると痛い目を見るっす。
強烈に当選確率が低いのにそれが明記されて無いガチャとかもどうにかしてくれんかのぅ。
ビックリマンシールですら確率うんぬんでキラシール増量になったと言うのに、単価が600円だの1000円だのに突入しているネットゲームやソーシャルのガチャは野放しって変な話だよ。
確率と言えば、お気に入りで遊んでいたiOSの【We Rule Quest】がモバゲーの傘下になったからか、変な季節イベントを連発しててウンザリしてきたっすよ orz
イベントの基本は「ターゲットになっているモンスターやキャラを指定数捕まえろ」で、モンスターとかを自領地へ呼び寄せるために建物の設置とエサ撒きが必要。
出現したら捕獲が必要なんだけれど失敗することあり。それもかなりの頻度で。
で、ターゲットが6~9種。出現率は完全ランダム?で1回あたり1時間or4時間必要。
用意される日数は大抵5日。
さて問題です。
1日あたり12時間費やせ、ターゲット9種(A~I)の出現率は平等、
A、B、Cは1時間に1匹、D~Iは4時間に1匹、
各1匹ずつ捕獲が必要で50%の確率で捕獲できるとした場合、
5日の間に全種類の捕獲に成功する確率はどのぐらいでしょうか?
ちなみに大抵2段構えなので同じクエストで捕獲数の増えた2回目があったりするんだけどね。
さらに言うと、今現在発生している同クエストでは、出現した6匹全部捕獲失敗するなんてのがザラっす。
救済処置として、ご近所さんからターゲットキャラを送ってもらうことが出来るんだけれど、それは「お隣さんが捕獲に成功したキャラ」のみで、言語闇鍋なゲーム+掲示板などのシステムが無いので限りなく運まかせ。
課金貨幣を使って出現しているキャラを確実に捕獲するって手段もあるものの、運悪く出てこないキャラはどうしようもないため、せっかく課金で集めたのに最後の1匹がどうしても出現せずムダになることも頻繁。
普通ならプログラムでこっそり「出てきてないキャラの出現率にゲタ履かせて~」なんてのを組むんだけれど、ビックリするぐらい何もやってないようで、逆にイベント中に中の人が手作業で捕獲率とかを弄ってるのが丸見え。
モバゲーが絡むまでは、サービス精神が旺盛すぎて「こんなにサービスしてくれるなんて、申し訳ないから課金しとこうか」と思わせるぐらいの親切運営だっただけに、この落差はガッカリを通り過ぎて憎しみさえ沸くありさまっす(w
今回、課金貨幣を使わずクエストに挑戦して、クリアできなかったら辞める予定。
昔のまったりゲームに戻ってくれんかなぁ……ムリだろうけど orz
最初からガメついゲームなら、わかった時点で「やめとこ」が出来るけれど、気に入って長く遊んでいたゲームが駄になるとキツイよなぁ;
……某ゲーム会社の名前が脳裏をよぎったけど無視しとくか。
2011'09.02.Fri
infoseekのメールがWindows Liveに変わるのでうんたらかんたらと通知が来て、面倒くさいなぁ~とか思いながらデータを移してたんだけれど、ふと気が付くと、メールボックスを埋め尽くしていた怪しげな英文メールや、「今日は帰りたくないな」なんて同じブツが複数の女名前で届く、B級の恋愛シミュレーションでもやらねーよそんなヘボい汎用イベントと突っ込みたくなる愉快なメールがパッタリ来なくなったっすよ。
いやー快適快適。以前なんか2日チェックしなかったら、ゴミばかりが60ン件なんて届いてたからなー(w
あんまりひどいので、いいかげん使い捨てないと~とか思ってたんだけれど、これならまだ大丈夫だ。
話変わって、今日からBigFishGamesがラストサマーセールと銘打って安売りを始めてるぞっ!
本国とiPhone/iPad用アプリだけでな!! orz
日本語サイトは静かなもンですよ、ええ。
本国は全品$4.99(コレクターズエディション除く)なので、日本のデイリーやウィークリーセールとまぁ同等なので翻訳代が上乗せされてると思えばさほどでもないんだけれど、アプリの値下げがハンパなくて一切合財85円($0.99)にしちゃってるっす。
まだ半年も見てないんだけれど、その期間に遭遇したセールだと、最新作は除外、iPad用HDバージョンは250~170円どまりってのがパターンだったのに、今回は全部。
おかげさまで、日本語対応しているソフト全部と、英語でも何とかなりそう+以前から気になってたヤツを丸っと購入しちゃったっすョ。
えーっと…11本? orz
でも、こんだけ買って千円でお釣りなんだぞ~。大丈夫なのか魚?!
売り上げが悪いからって日本語対応から撤退されちゃうとマズイので、アプリでは翻訳対応されていないお話を読みたいソフトはPC版を買う予定。(11本も買ったのに、まだ5本ほどあるってのが怖い)
BigFishはPC版でも998円で、同様のサービスをやってる他サイトが軒並み1980~2086円なんて価格の中で格段に安いし、日替わり週替わりでさらなる半額セールもやってるんだから十分安いはずなんだけれど、アプリの破格値を見ちゃうと……ねぇ;
通常なら600円だから、半額セールやクーポンやスタンプボーナスを使えばPC版でも対等な感じなんだけど。
あと、いくらiPadなら画面サイズが大きいとは言え、PCのディスプレイにゃ負けるしね~。
アイテム探しってジャンルは画面の大きさが難易度に直結するだけに、気合の入ってる美麗画像の作品はPCでやりたい。
新しいモニターも届いたしな♪
さてと、そろそろiPad内のアプリを整理しないと、かなりワケわからん状態になってきたぞ;
いやー快適快適。以前なんか2日チェックしなかったら、ゴミばかりが60ン件なんて届いてたからなー(w
あんまりひどいので、いいかげん使い捨てないと~とか思ってたんだけれど、これならまだ大丈夫だ。
話変わって、今日からBigFishGamesがラストサマーセールと銘打って安売りを始めてるぞっ!
本国とiPhone/iPad用アプリだけでな!! orz
日本語サイトは静かなもンですよ、ええ。
本国は全品$4.99(コレクターズエディション除く)なので、日本のデイリーやウィークリーセールとまぁ同等なので翻訳代が上乗せされてると思えばさほどでもないんだけれど、アプリの値下げがハンパなくて一切合財85円($0.99)にしちゃってるっす。
まだ半年も見てないんだけれど、その期間に遭遇したセールだと、最新作は除外、iPad用HDバージョンは250~170円どまりってのがパターンだったのに、今回は全部。
おかげさまで、日本語対応しているソフト全部と、英語でも何とかなりそう+以前から気になってたヤツを丸っと購入しちゃったっすョ。
えーっと…11本? orz
でも、こんだけ買って千円でお釣りなんだぞ~。大丈夫なのか魚?!
売り上げが悪いからって日本語対応から撤退されちゃうとマズイので、アプリでは翻訳対応されていないお話を読みたいソフトはPC版を買う予定。(11本も買ったのに、まだ5本ほどあるってのが怖い)
BigFishはPC版でも998円で、同様のサービスをやってる他サイトが軒並み1980~2086円なんて価格の中で格段に安いし、日替わり週替わりでさらなる半額セールもやってるんだから十分安いはずなんだけれど、アプリの破格値を見ちゃうと……ねぇ;
通常なら600円だから、半額セールやクーポンやスタンプボーナスを使えばPC版でも対等な感じなんだけど。
あと、いくらiPadなら画面サイズが大きいとは言え、PCのディスプレイにゃ負けるしね~。
アイテム探しってジャンルは画面の大きさが難易度に直結するだけに、気合の入ってる美麗画像の作品はPCでやりたい。
新しいモニターも届いたしな♪
さてと、そろそろiPad内のアプリを整理しないと、かなりワケわからん状態になってきたぞ;
2011'08.31.Wed
PCを使おうとしたらモニターがウンともスンとも言わなくなってて大慌て。
急遽、もう一台のモニターを共用することで難を逃れたんだけれど、モニターが写らなくなるって、ある意味、本体が故障するより切ないよなぁ…。
本体は無事でデータもあってきちんと動いてるのに「見れないだけ」なんだから。
新品を買うにも、何か急場しのぎの方法を探そうにも、インターネットが使えないもんだから身動きが取れない。
ブラウザ自体はゲーム機やiPad2で見れるんだけれど、通販会社へのログインはPCに依存しちゃってて、バックアップデータはWinマシンじゃないとムリだよなぁ; すっぴんのテキストファイルとかならともかく。
電気製品って一つが故障すると連続するってイヤなジンクスがあるので、取り急ぎモニターを発注したっす。
壊れた方は製造会社にメールしてリサイクルへ。
リサイクル申し込み時に購入日を確認したんだけれど、2006年に買ったモニターだったよ。
もうちょっと頑張って欲しかったけれど、5年と半年近く働いてくれたから十分か。
我が人生の転換期に傍らにいてくれた相棒よ、さらばさらば。
話は変わって、アプリゲーム【We Rule】のドラゴンイベント。
どうにかこうにかレアドラゴンと遭遇、運が無いことは重々承知しているので、リアルマネーの力で捕獲したっす。
ねんがんの みつくびドラゴンを てにいれたぞ!
で、クエストの1段階目をクリアして、コイツが出現する建物(洞窟)がもらえたので、さっそく設置してみたんだけれど、イベント版だとバッサバッサと羽ばたいてかっこよかったのに、オマケ版は小さくなった上に動かなくなってる orz
静止したまま滑るように移動するだけなので、バルーン人形がフラフラしているみたいに;
そのうち動くようになるかな~?
同じくアプリゲームの【Virtual City Playground】
クエストをクリアしながらジリジリと都市を成長させていたんだけれど、困った事態が発生。
「家を建てて、ゴミ回収車のルートを設定する」ってクエストで、ゴミ回収車を設定しても判定されずにクエストが進まなくなったっす;
このゲーム、建物を建てるのと、クエストをクリアするってのが、経験値を稼ぐ方法なんだけれど、建物は土地が有限だからすぐに限界がくるので、クエストクリアの比重が大きいんですよ。
なにしろ、土地を拡張するために必要な「投資ポイント」は、レベルがあがるか、クエストをクリアした時にニュースとしてFacebookに投稿すると1日1回?もらえるだけ。
つまり、クエストが封じられると「投資ポイント」を稼ぐ手段も封じられるんですわ;(リアルマネーでポイントを買うって手はあるけどね)
現時点で、できることはイベントを起こして経験値を稼ぐのと(画像に写っている気球がイベントの一つ)、資源切れを起こした建物に補給するだけ。
「建物を壊す→建てる」を繰り返せばいいんだけれど、トラックやゴミ回収車のルート設定が面倒くさいし、気分的にやりたくないってワガママが(w
クエストが進めば問題ないんだよ~。
そういえば、クエストをクリアできないと、新しい建造物が解除されないような……コレもリアルマネーの力でどうにでもなるんだけれど、さすがにそこまではやりたくないし;
元々、オンライン(ソーシャル)ゲームとして作ってなかったからか、街がそこそこ充実してきたからか、アプリ起動のたびにゲーム画面にたどり着くまで5~8分は余裕でかかるのも大問題。
ローディングバーの進まなさを見ていると、PCソフトのインストール待ちをしている気分になるっす。
頻繁に様子を見たいゲームなのにコレは痛い。
アップデートが来るまで半休止状態になりそうだ;
ボチボチと遊んでいた【4 Elements】をクリア。
最後の精霊獣がカメで〆だとは珍しい(w
見た目がイマイチのせいで、大抵は前座扱いだもんなぁ、カメ。
このゲーム、定番と言われているだけあって、難しすぎず易しすぎずでいい感じでしたよ。
(3マッチゲームに慣れてる人には易しい方だろうけれど;)
大盤振る舞いをしてくれたPlayrixに感謝。
【Royal Envoy】は買わせてもらうからね~。
シミュレーション系は英文だとつらいから、BigFish経由で日本語訳版になるけど。
急遽、もう一台のモニターを共用することで難を逃れたんだけれど、モニターが写らなくなるって、ある意味、本体が故障するより切ないよなぁ…。
本体は無事でデータもあってきちんと動いてるのに「見れないだけ」なんだから。
新品を買うにも、何か急場しのぎの方法を探そうにも、インターネットが使えないもんだから身動きが取れない。
ブラウザ自体はゲーム機やiPad2で見れるんだけれど、通販会社へのログインはPCに依存しちゃってて、バックアップデータはWinマシンじゃないとムリだよなぁ; すっぴんのテキストファイルとかならともかく。
電気製品って一つが故障すると連続するってイヤなジンクスがあるので、取り急ぎモニターを発注したっす。
壊れた方は製造会社にメールしてリサイクルへ。
リサイクル申し込み時に購入日を確認したんだけれど、2006年に買ったモニターだったよ。
もうちょっと頑張って欲しかったけれど、5年と半年近く働いてくれたから十分か。
我が人生の転換期に傍らにいてくれた相棒よ、さらばさらば。
話は変わって、アプリゲーム【We Rule】のドラゴンイベント。
どうにかこうにかレアドラゴンと遭遇、運が無いことは重々承知しているので、リアルマネーの力で捕獲したっす。
ねんがんの みつくびドラゴンを てにいれたぞ!
で、クエストの1段階目をクリアして、コイツが出現する建物(洞窟)がもらえたので、さっそく設置してみたんだけれど、イベント版だとバッサバッサと羽ばたいてかっこよかったのに、オマケ版は小さくなった上に動かなくなってる orz
静止したまま滑るように移動するだけなので、バルーン人形がフラフラしているみたいに;
そのうち動くようになるかな~?
同じくアプリゲームの【Virtual City Playground】
クエストをクリアしながらジリジリと都市を成長させていたんだけれど、困った事態が発生。
「家を建てて、ゴミ回収車のルートを設定する」ってクエストで、ゴミ回収車を設定しても判定されずにクエストが進まなくなったっす;
このゲーム、建物を建てるのと、クエストをクリアするってのが、経験値を稼ぐ方法なんだけれど、建物は土地が有限だからすぐに限界がくるので、クエストクリアの比重が大きいんですよ。
なにしろ、土地を拡張するために必要な「投資ポイント」は、レベルがあがるか、クエストをクリアした時にニュースとしてFacebookに投稿すると1日1回?もらえるだけ。
つまり、クエストが封じられると「投資ポイント」を稼ぐ手段も封じられるんですわ;(リアルマネーでポイントを買うって手はあるけどね)
現時点で、できることはイベントを起こして経験値を稼ぐのと(画像に写っている気球がイベントの一つ)、資源切れを起こした建物に補給するだけ。
「建物を壊す→建てる」を繰り返せばいいんだけれど、トラックやゴミ回収車のルート設定が面倒くさいし、気分的にやりたくないってワガママが(w
クエストが進めば問題ないんだよ~。
そういえば、クエストをクリアできないと、新しい建造物が解除されないような……コレもリアルマネーの力でどうにでもなるんだけれど、さすがにそこまではやりたくないし;
元々、オンライン(ソーシャル)ゲームとして作ってなかったからか、街がそこそこ充実してきたからか、アプリ起動のたびにゲーム画面にたどり着くまで5~8分は余裕でかかるのも大問題。
ローディングバーの進まなさを見ていると、PCソフトのインストール待ちをしている気分になるっす。
頻繁に様子を見たいゲームなのにコレは痛い。
アップデートが来るまで半休止状態になりそうだ;
ボチボチと遊んでいた【4 Elements】をクリア。
最後の精霊獣がカメで〆だとは珍しい(w
見た目がイマイチのせいで、大抵は前座扱いだもんなぁ、カメ。
このゲーム、定番と言われているだけあって、難しすぎず易しすぎずでいい感じでしたよ。
(3マッチゲームに慣れてる人には易しい方だろうけれど;)
大盤振る舞いをしてくれたPlayrixに感謝。
【Royal Envoy】は買わせてもらうからね~。
シミュレーション系は英文だとつらいから、BigFish経由で日本語訳版になるけど。
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
ブログパーツ