忍者ブログ

「きおくのカケラ」分館 銭亀(ギルガメ)用

結局FF14は休止のまま。ヴェーネスに会いたいけど…

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008'03.29.Sat
どなたか、シドの肩からかけてるカバンの詳細ご存知ないですかね?
攻略本の設定画では省略されてるし、ムービーでは持ってないし、スクエニメンバーズのバーチャルワールド用だとローポリ&うちのアバターは女キャラなので装備できない……。
第5章開始時の市長との会話シーンで、目を凝らしまくるしかないか~。

昨日ネタにした『FF11』の学者服。
襟ベルトの金具の形って、『時忘れ』シドのスカーフの模様と同じだねぇ…… orz
なんでこんなに「学者だと凹む」のかと言うと……学者って黒魔・白魔・アイテム効力倍・本で殴ると結構強い、って便利ジョブ。

cid_002.jpgそれなのに役立たず?!
ってコトになっちゃいませんかね?
彼だって好きでヘタレてるわけじゃない……と思いたいんですが、チュートリアル以降、役に立つのが“飛空艇を造った”のみで、クロマのピンチは見てるだけ~。(正直、あれだったら立ち会わない方が…)

いざ飛空艇が完成して、ようやく活躍か!と思ったら……。
…チョコボ、君の気持ちはよぉ~くわかる。
でもね、それって彼にトドメを刺してると思うんだ。
完膚なきまでにシッカリと。
そこはグッと怒りを飲み込んで、大人の対応でタクシー運転手させてあげてほしかった。
いちいち街まで戻らなくても、簡単なアイテム売買ぐらいならできる出張所にしてやってほしかった。
焼け石に水だったとは思うんだけどね;

ちなみに、機工士だって設定のウチのシドは「銃を撃ちたがらない」という致命的なステータスがあるので、やっぱり役立たず路線だったり。
飛空艇技師にしたいんだよぅ~。
魔法は苦手だけど機械いじりはまかせとけ!ってキャラにしたいんだよ~~。
実は代々のシドは騎士だったり(FFTじゃなくて2)、ハンマーや斧振りまわしたり、たまに竜騎士ジャンプしちゃったりしてるんだけど、そういうのは望みませんから。
せめて、飛空艇には乗せてやってください。お願いします。(誰にたのんでるんだ)
PR
2008'03.28.Fri
シドって厚着っすよねぇ。
ゲームそのものが冬に発売されたので、あんまり違和感感じなかったんだけど、ゲームを始めてみるとラファエロは半裸だし、フレイヤさんは肩とヘソだしまくり。
ゲーム内に現実的な季節感を求めるのもヤボだけど……なんかやたらと一人でガッチリ固め過ぎじゃないかと(w
そもそも、夏だの冬だの言い出すと、チョコボの羽根に夏冬あるのかが気になってしまう……生え変わりとかイロイロ。
……てか、翼部分はともかく、その他はヒヨコみたいな羽毛にしか見えないんだよな。
モフりたいなぁ~。チョコボ臭くなってもいいから、モフモフモフモフと v

本題に戻って。
シドの服装を書いてるとメッチャ気になるのが、肩あて?についてるベルト?2本。
setumei00.PNG
適当すぎる絵で申し訳ない;
この肩あて自体は「冒険してると多少の防具は欲しいだろうな」と思うのでいいんだけど、このベルト、なんかピラピラしたのがついてるし、別段、何かの役にたってるワケでもなさそうだし……と謎の塊りだったんですよね。

で、先日、やっとコレの元ネタと思われるものに気がついたんですよ。sample01s.JPG

『FF11』の学者。

チョット待て。チョコボのジョブチェンジで出てくる学者は、旧来の緑学者だってのに、どうしてここだけ最新版なんだよぅぅぅ!!
私ゃ『FF11』はやってないっての!(涙
ただ、背面デザインは大きくちがってて、シドは途中でベルトが切れて背中部分は空白だけど、学者は左右がつながっております。
そもそも、学者は肩あてじゃなくて、襟だしなー。

ウチのシドはジョブを“機工士”ってコトにしちゃってるので、ここで「学者コスです」といわれたら泣く。
……まぁ、勝手に決めてるコッチが悪いだけなんだけど;
だってさ、銃装備してたら、ふつー機工士だって思わね? EDテロップでしか抜いてないけど~。
そういえば、あの銃もラッパ型だけに、ベルトの止め具から抜けないってウワサがあるんですが……。ボタンをいちいち外したり掛けたりするんだろうか?

こんなツッコミを入れつつ、自分の書くテキストでは、ナナメにかけたカバンから1m越えの長物モンキーレンチ?を引っ張り出してたりするんですけどね。
だってFFのカバンは、カヌーとかテントが99個入る代物だし(w
(質量で管理してるんだろうな~)
2008'03.25.Tue
いやはや、まさかまさか、またしても舞い戻るとは思わんかったな~。
もうこの世界には足を踏み入れるつもりはなかったし、筆も折りまくったってのに
「やりませんか?」
の一言に、こうもホイホイと「いいっすよ」なんて乗っかる自分が情けない(w

 南港(西)よ、有明(東)よ、待っておれ! 私は帰ってきた!!(違

えーっと何年間のブランクだろう;
もうね、絵もヘボヘボなんっすよ。 (ヘボくなかった時期があったのかも疑問だが)

cid_001.jpg絵茶みたいだろ…これでフォトショなんだぜ orz

解像度低くしすぎたのが悪いのはわかってる。
色味センスがないのもわかってる。
なんかくすんでるのもいつものこと。
だったら色調補正で直せばいいのに、ソレをやらないのも毎度の事。
せめてスカーフの模様ぐらい描け自分;

つーか、チョコボ、あんたバランス難しすぎ。 特に頭。鉄●アトムみたいなトサカが。
シドはもういい。そもそも似せる努力を放棄した。
不精髭? 個人的には好きだけど、私が描くシドには似合わんので見なかったことに;

『時忘れの迷宮』のシドは、『魔法の絵本』と同じ路線だけど、デフォルメがマトモなので好きなんだよな~。『魔法の絵本』のデフォルメ具合は…………ダメだった。
シロマもクロマもイルマもいい感じなのに、なんでシドだけあのビミョウな腕と足;
あのデフォルメ具合にドン引きして、つい最近まで買わなかったんだよなぁ…。
そもそも 「シドはジジィでなきゃ許さん!!」 派だったし。
(『FF:U』のシドに「なんじゃテメーは!?」と突っ込みいれたのもいい思い出だ)

しかし、何故かこのシドは許せたんだよなぁ…。
たぶん「トレジャーハンターやってる」って設定でOKできたみたいだ。
「遺跡荒らし」をやってるなら、若くないと無理だろうって理屈っぽい。

前2作の『チョコボの不思議なダンジョン』ではモーグリのアトラが居たポジションを奪って、準主役の扱いで登場したこの兄ちゃん………ゲーム中では見事なまでの“空気”っぷり。
 声優さんが不憫だよ orz
感想blogやwikiなどで「酸素20% 窒素80%」とか「チョコボのオプション」などなど散々な書かれ方をしてるけど、仕方ないよなぁ…イベントシーンじゃすっかり背景化してるし。
ちなみに私の意見としては、彼は 「飛空艇の外付けオプション」 なのではないかと。

便利だよ~。材料そろえたら勝手に造るよ~。壊れてもすぐに直すよ~。でも本人は飛空艇に乗せてもらえないんだけどな!(外道)

……あの飛空艇3人乗りなんですが、どうして置いてけ堀なんですか? ラストにあの3名だから3人乗りってことですか? 彼女いつのまに復活したんですか? てか、自力で飛べよ少年。

製作現場の大混乱&製作期間が短すぎなんじゃ~!! って悲鳴が聞こえてくるかのような、あのシナリオ。
遠い昔を思い出して、ハラハラと涙がこぼれます。
だから、先に声録するのはやめてください……PVとかいろいろある関係で、どうしても先録したいってのはわかります。わかりますけど、だったらマスターUP3ヶ月まえに2回目録らせてぇぇぇぇ~!! (←辛い何かを思い出したらしい)

シナリオパートを終わらせて、長~いスタッフロールを見終わって、夜も遅かったので布団に入ったはいいものの、まーーったく寝付けず。
頭の中にぐるぐる回るのは 「だから、あれはこうで…」「なんでここがアレなんだ?」「システム上、どうしてもできなかったんだろうけど、だったらこうすれば…」 なんて、ご意見の山。
思い余って、それを形にすることにしました。
何故か、“カラー表紙の薄い本”の形で orz
シドが出しゃばる謎のテキストが満載の本です。5~8月の間に刊行予定。
同じ趣味の方がおられましたら、なにとぞよろしく。
[11] [12] [13] [14] [15] [16
«  BackHOME 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ギルガメG
性別:
非公開
自己紹介:
『5』以前のFFが好きな懐古老人。
ワンコ連れた愉快なオッチャンではなく、洞窟に引きこもりな亀ですのでお間違いなく。
Twitter:ギル亀
ブログ内検索
ブログパーツ

「きおくのカケラ」分館 銭亀(ギルガメ)用 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]