2008'07.08.Tue
某巨大掲示板でこんな書き込みが…
スクエニの仮想空間でチョコボ発表会
DSで2本絵本続編と時忘れの移植
な、な、な、、、なんだってぇぇぇぇぇ?!!!
時忘れの移植って何に?どこへ? あ、DSか。
移植ってコトは、あのシナリオはちゃんとマトモになってくれるのか?! (←激しく失礼)
たのむっ、今からでもいい、バーチャルワールドに入れてくれぇぇぇ!!!! orz
: 追記 :
スクエニメンバーズに
『シドとチョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮DS+』
あなたはどのジョブを追加してほしいですか?
なんて投票コーナーができとります。
……ちょっとマテ。
タイトルに何か変な単語がくっついてないか? しょっぱなに。
投票してきます orz
: さらに追記 :
投票してきました。「機工士」いるし~(涙)
ただ、どんなアビリティになるのか判らなかったので、ひとまず「風水士」をプッシュしてきました。
機工士は遠距離攻撃なのかなー。(+ドンムブ?)
風水士は地形攻撃とか、地形変化とかアビリティが面白そうだったので。
あと、でっかいベルをガランガランと振り回すビジュアルが見たかったり。
…………ああっ! テンパッてて御意見欄に「セーブ箇所は自由に選べるようにしてくれ~」って書くの忘れた; ダメじゃん orz
スクエニの仮想空間でチョコボ発表会
DSで2本絵本続編と時忘れの移植
な、な、な、、、なんだってぇぇぇぇぇ?!!!
時忘れの移植って何に?どこへ? あ、DSか。
移植ってコトは、あのシナリオはちゃんとマトモになってくれるのか?! (←激しく失礼)
たのむっ、今からでもいい、バーチャルワールドに入れてくれぇぇぇ!!!! orz
: 追記 :
スクエニメンバーズに
『シドとチョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮DS+』
あなたはどのジョブを追加してほしいですか?
なんて投票コーナーができとります。
……ちょっとマテ。
タイトルに何か変な単語がくっついてないか? しょっぱなに。
投票してきます orz
: さらに追記 :
投票してきました。「機工士」いるし~(涙)
ただ、どんなアビリティになるのか判らなかったので、ひとまず「風水士」をプッシュしてきました。
機工士は遠距離攻撃なのかなー。(+ドンムブ?)
風水士は地形攻撃とか、地形変化とかアビリティが面白そうだったので。
あと、でっかいベルをガランガランと振り回すビジュアルが見たかったり。
…………ああっ! テンパッてて御意見欄に「セーブ箇所は自由に選べるようにしてくれ~」って書くの忘れた; ダメじゃん orz
PR
2008'05.08.Thu
結局“カラー表紙の薄い本”では、ほとんど書けなかったイルマ&ヴォルグ。
なにしろゲーム本編でも、お話へのかかわり具合は、普通の街人と同じ、って状態だったもので、終盤から書いてしまったノベルには出しようが無かった……すまない orz
あの驚きの一面を目撃するシーンに、ぜひともシドも立ち合わせて驚愕の様を描写したかったかも。
で、「薄汚い」とか散々な意見を浴びせられるのか、それとも意外と好反応でニヤニヤなのかが悩みどころなんだけどねぇ~。(w
イルマのバックグラウンドはシド以上に不明。
ヴォルグの迷宮をクリアすることで、ヴォルグとの出会いシーンは判るんだけど、「すでに盗賊家業をやっていた」程度しか出てこない。
実は良家のお嬢様で……って設定は『魔法の絵本』Verのイルマ。
『時忘れ~』のイルマも同じ設定なんだろうか?
『魔法の絵本』だと、イルマが悪役になっている理由がはっきりしているので、感情移入もしやすかったんだけれど、『時忘れ~』では「そういうキャラなんです」で終わってるからな~~;
何かバックグラウンドにかかわるイベントとか用意されてたのかな?
(シドみたいに、あきらかに削られたと判る痕跡すら無いのが残念だ)
良家のお嬢様パターンは、『魔法の絵本』みたいに明確な理由付けが無いと、受け入れにくい設定。
「遊びで盗賊家業をやってんじゃないよッ!」って啖呵を切りたくなる。
でも……ゲーム中に“優雅なバカンスを楽しんでいる”と思われるシーンが登場してるからなぁぁ;
お宝が高く売れたので、自分へのご褒美としてリッチなバカンスを満喫してただけだよね?
そういうブルジョアジーな生活がデフォルトだなんてコトは無いっすよね?
万が一そうだったら……チョコボとシドに謝れェェェェッ!!! 特にウチのは赤貧生活なんだぞぅぅ!(w
しかし、まじめに考えると、盗賊家業って将来性の無い職業なんだよねぇ。
ギルドか何かに所属してるのなら、いざ知らず、一匹狼的活動をしてるし、貯蓄なんか考えてもなさそうだし……金持ちでも掴まえて玉の輿で安泰とか狙ってる?
ヴォルグはともかく、イルマは捨て鉢キャラじゃなさそうなだけに、このあたりのスタンスが気になる。
盗賊家業を選んだ理由が、たとえば誰かに対する反抗とかなら、それさえ解消されれば一般的な生活を受け入れる…………のかなぁ?
なんだか、理由をつけて盗賊家業を続けそうな気配が濃厚だ;
アムーリを見てると、平穏な生活への願望もありそうなんだけど。
と、いうかですね、イルマさん、シドのことはどのように捕らえてるのでしょうかね?(←核心)
表面的には「いいカモ」と思ってるのは間違いないんだけれど、内心でも「やっぱりカモ」なのか、ちょっと違う心情があるのか?
エピローグの絵だと、仲良くダードラーさんの店でワイン飲んでるシーンがあったりするんだけど、正直、唐突すぎてついて行けてない;
『魔法の絵本』は機械塔のイベント直前のデータが消せなくてストップしてるので、その後に伏線らしきものがあるのかも未確認。(たぶん無さそう)
もうちょっと、あとほんの少しだけでいいので、キャラクターが判るイベントがあればよかったのになぁ…。
なにしろゲーム本編でも、お話へのかかわり具合は、普通の街人と同じ、って状態だったもので、終盤から書いてしまったノベルには出しようが無かった……すまない orz
あの驚きの一面を目撃するシーンに、ぜひともシドも立ち合わせて驚愕の様を描写したかったかも。
で、「薄汚い」とか散々な意見を浴びせられるのか、それとも意外と好反応でニヤニヤなのかが悩みどころなんだけどねぇ~。(w
イルマのバックグラウンドはシド以上に不明。
ヴォルグの迷宮をクリアすることで、ヴォルグとの出会いシーンは判るんだけど、「すでに盗賊家業をやっていた」程度しか出てこない。
実は良家のお嬢様で……って設定は『魔法の絵本』Verのイルマ。
『時忘れ~』のイルマも同じ設定なんだろうか?
『魔法の絵本』だと、イルマが悪役になっている理由がはっきりしているので、感情移入もしやすかったんだけれど、『時忘れ~』では「そういうキャラなんです」で終わってるからな~~;
何かバックグラウンドにかかわるイベントとか用意されてたのかな?
(シドみたいに、あきらかに削られたと判る痕跡すら無いのが残念だ)
良家のお嬢様パターンは、『魔法の絵本』みたいに明確な理由付けが無いと、受け入れにくい設定。
「遊びで盗賊家業をやってんじゃないよッ!」って啖呵を切りたくなる。
でも……ゲーム中に“優雅なバカンスを楽しんでいる”と思われるシーンが登場してるからなぁぁ;
お宝が高く売れたので、自分へのご褒美としてリッチなバカンスを満喫してただけだよね?
そういうブルジョアジーな生活がデフォルトだなんてコトは無いっすよね?
万が一そうだったら……チョコボとシドに謝れェェェェッ!!! 特にウチのは赤貧生活なんだぞぅぅ!(w
しかし、まじめに考えると、盗賊家業って将来性の無い職業なんだよねぇ。
ギルドか何かに所属してるのなら、いざ知らず、一匹狼的活動をしてるし、貯蓄なんか考えてもなさそうだし……金持ちでも掴まえて玉の輿で安泰とか狙ってる?
ヴォルグはともかく、イルマは捨て鉢キャラじゃなさそうなだけに、このあたりのスタンスが気になる。
盗賊家業を選んだ理由が、たとえば誰かに対する反抗とかなら、それさえ解消されれば一般的な生活を受け入れる…………のかなぁ?
なんだか、理由をつけて盗賊家業を続けそうな気配が濃厚だ;
アムーリを見てると、平穏な生活への願望もありそうなんだけど。
と、いうかですね、イルマさん、シドのことはどのように捕らえてるのでしょうかね?(←核心)
表面的には「いいカモ」と思ってるのは間違いないんだけれど、内心でも「やっぱりカモ」なのか、ちょっと違う心情があるのか?
エピローグの絵だと、仲良くダードラーさんの店でワイン飲んでるシーンがあったりするんだけど、正直、唐突すぎてついて行けてない;
『魔法の絵本』は機械塔のイベント直前のデータが消せなくてストップしてるので、その後に伏線らしきものがあるのかも未確認。(たぶん無さそう)
もうちょっと、あとほんの少しだけでいいので、キャラクターが判るイベントがあればよかったのになぁ…。
2008'05.06.Tue
なんだか、3枚連続で同じような笑い顔が続いてしまった~;
ウチのシドは非常におきらく極楽な性格。
学者系のジョブの性質上?イロイロと考えはするものの、最終的には「やってみなきゃ判らない」ってスパーンと割り切るタイプ。
まぁ、そういう性格じゃなきゃ、危険な一人旅になんか出ませんって。
(チョコボと出会う前は一人だったと思うワケです)
遺跡の探索時とかに、護衛を雇ったりしたんだろうか?
なーんか、そんな風には見えないなぁぁ~。
未開の地をナメてちゃいかんぞ~。単発銃しか持ってないんだからさ(w
あの銃だけど、どう見ても単発な上に、下手したら先込めっぽくて怖い;
いくらなんでもソレは辛いので、当方の勝手ノベルでは連射させてるけど……。
“単発発射くさい → 連射しにくい → 必殺技”って連想から、「法弾」って設定にして、グラビガなんぞを発動させております。
扱い間違うと自滅必至。
1発の単価が、ン万円的代物なので、そっちの理由からも連射ができない(したくない)ブツだったり(w
あ、ウチのシドは赤貧生活です。
もともと探してる“おたから”に、金銭的価値を求めてない上、頻繁に上前をイルマとかにハネられてますからねぇ(w
機工術組合(or 学院)から援助を受けてどうにか、やりくりしているワケですが、そのため一定期間ごとに報告書をあげなきゃいけない辛さが。
滞ると仕送りが止まります。死活問題! 悲しい設定だなぁ~(w
ウチのシドは非常におきらく極楽な性格。
学者系のジョブの性質上?イロイロと考えはするものの、最終的には「やってみなきゃ判らない」ってスパーンと割り切るタイプ。
まぁ、そういう性格じゃなきゃ、危険な一人旅になんか出ませんって。
(チョコボと出会う前は一人だったと思うワケです)
遺跡の探索時とかに、護衛を雇ったりしたんだろうか?
なーんか、そんな風には見えないなぁぁ~。
未開の地をナメてちゃいかんぞ~。単発銃しか持ってないんだからさ(w
あの銃だけど、どう見ても単発な上に、下手したら先込めっぽくて怖い;
いくらなんでもソレは辛いので、当方の勝手ノベルでは連射させてるけど……。
“単発発射くさい → 連射しにくい → 必殺技”って連想から、「法弾」って設定にして、グラビガなんぞを発動させております。
扱い間違うと自滅必至。
1発の単価が、ン万円的代物なので、そっちの理由からも連射ができない(したくない)ブツだったり(w
あ、ウチのシドは赤貧生活です。
もともと探してる“おたから”に、金銭的価値を求めてない上、頻繁に上前をイルマとかにハネられてますからねぇ(w
機工術組合(or 学院)から援助を受けてどうにか、やりくりしているワケですが、そのため一定期間ごとに報告書をあげなきゃいけない辛さが。
滞ると仕送りが止まります。死活問題! 悲しい設定だなぁ~(w
2008'05.05.Mon
あー丸一日、馬鹿みたいにゲームやってましたよ。
『小さな王様』じゃなくて、GWイベント開催中のMMORPGなのが困りものなんですが(w) orz
『小さな王様』は、ダウンロードコンテンツの「図書館」がどうなるか、様子見したいってのもあったりしますよ。
ここに誰が配属されるかによって、私の書く原稿の傾向が決まる……ッ!(w
『時忘れ~』本、本当はゲーム内容の勝手なノベライズと一緒に、オリジナルストーリーも一緒に収録するつもりだったんですが、まるっきり間に合わないのでザックリ切り落としました。
で、別に1冊出す……予定なんですが、全然まるっきりオリジナルストーリーなんて代物を、誰が買ってくれるのか orz
一応、時間軸的には『時忘れ~』が始まる直前、シドとチョコボが砂漠の塔へ向かう手前に、立ち寄った町での出来事…って話になります。
シドとチョコボ以外は、全員オリジナルキャラ;
ただ、FFネタは絡める予定でして、個人的には非常に気に入ったゲストキャラたちになってます。
売れ行き&気力維持の調子がよければ、『時忘れ~』以降の話ってのも、やらかしてみたいなぁ……。イルマ&ヴォルグはコッチに登場予定だし……。
4/25のイラストに描いたキャラまでたどり着こうと思ったら、何作書かなきゃならんやら…………って、さかのぼって出会い編を書きゃいいのか。
……考えるのは楽なんだよ、考えるのは orz
『小さな王様』じゃなくて、GWイベント開催中のMMORPGなのが困りものなんですが(w) orz
『小さな王様』は、ダウンロードコンテンツの「図書館」がどうなるか、様子見したいってのもあったりしますよ。
ここに誰が配属されるかによって、私の書く原稿の傾向が決まる……ッ!(w
『時忘れ~』本、本当はゲーム内容の勝手なノベライズと一緒に、オリジナルストーリーも一緒に収録するつもりだったんですが、まるっきり間に合わないのでザックリ切り落としました。
で、別に1冊出す……予定なんですが、全然まるっきりオリジナルストーリーなんて代物を、誰が買ってくれるのか orz
一応、時間軸的には『時忘れ~』が始まる直前、シドとチョコボが砂漠の塔へ向かう手前に、立ち寄った町での出来事…って話になります。
シドとチョコボ以外は、全員オリジナルキャラ;
ただ、FFネタは絡める予定でして、個人的には非常に気に入ったゲストキャラたちになってます。
売れ行き&気力維持の調子がよければ、『時忘れ~』以降の話ってのも、やらかしてみたいなぁ……。イルマ&ヴォルグはコッチに登場予定だし……。
4/25のイラストに描いたキャラまでたどり着こうと思ったら、何作書かなきゃならんやら…………って、さかのぼって出会い編を書きゃいいのか。
……考えるのは楽なんだよ、考えるのは orz
2008'05.03.Sat
本日、入稿締め切りだった“カラー表紙の薄い本”の原稿なんですが、なぜか完パケ(違)寸前になって、白紙が2ページ出てきたんですよ~。
(1回、増ページした時、寝ぼけた頭でページ数を数えまちがっていた模様)
もうね、きれーさっぱり、なんの準備も予定もない、まっさらなページが2枚。
もはやネタも素材も尽き果て、タイムリミットまで90分(電車移動60分なので実質30分)
「……ふふふ、泣いちゃおうかなぁ」
なんて卓袱台を返しかけた時に、ふと脳裏に某将軍が現れて叫んだワケです。
「あがくのだ!」 と(w
で、当然のように黒甲冑の弟君も現れて
「守りたいもの(締め切り)ほど、守れずに失うのだ!」 とか混ぜ返し。
切羽詰ってる割には、こういう馬鹿妄想をやらかしてるって、阿呆だよなぁ、私ゃ;
結局どうしたのかと言えば、バッシュ将軍に従ってあがいてみました。
実にみっともなく、「メモ帳」状態で最終ページに織り込んで、こうなったのは自分の責任なんだから、売るときにはちゃんと説明して、頭さげるしかねぇ!と、情けない気分で印刷所へ行ったら
受付のオネーサン 「あ、でしたらこのページは抜いてしまいましょう」
……昔、この世界にいたときには、そういうのってスゲー嫌がられてたような覚えがあるんだけど、そんなアッサリOKしてもらえるものだったんデスね?
まぁ、表裏の2ページだったから抜きやすいってのもあるんだけど……でも……なんつーか……その……たすかったよ!
ありがとう、バッシュ将軍!
FF12で馬鹿話をしまくってる私ですが、これまで、あんまりバッシュ将軍とはご縁が無かったんですよねぇ…、まじめに考え直さないと。
上記だけ見てると、すっかりFF12ネタと化してしまっとりますが、なんだかんだあって、本日『時忘れの迷宮』本、無事に入稿完了いたしました。
全文デジタル入稿は初めてだったので、かなり冷や冷やしとります。
……Illustratorの勉強をサボリまくってたツケが、こんな所で噴出するとは思わんかったよ orz
かなり文字みっちりな本です。
見た瞬間に殺意を覚えるかもしれない、文字間&行間の詰まり具合に、自分で笑ってしまったほど。
たぶん、普通に割り付けをしたら、あと20ページは増えてたと思うんっすよ。
そのクセして、実はかなり「書きたかった話を書けずに終わっている」代物だったりします;
……それもこれもヴィレの過去話が長々と続いたから……ブツブツ。
5/11のインテックス大阪でのイベントで初売りになります。
あまりにひどい出来で、見た瞬間に封印→販売物なし、になってない事を祈ってやってください。
さぁーて、やっと『小さな王様』に取り掛かれるぞ~~!(その前に寝るけど)
(1回、増ページした時、寝ぼけた頭でページ数を数えまちがっていた模様)
もうね、きれーさっぱり、なんの準備も予定もない、まっさらなページが2枚。
もはやネタも素材も尽き果て、タイムリミットまで90分(電車移動60分なので実質30分)
「……ふふふ、泣いちゃおうかなぁ」
なんて卓袱台を返しかけた時に、ふと脳裏に某将軍が現れて叫んだワケです。
「あがくのだ!」 と(w
で、当然のように黒甲冑の弟君も現れて
「守りたいもの(締め切り)ほど、守れずに失うのだ!」 とか混ぜ返し。
切羽詰ってる割には、こういう馬鹿妄想をやらかしてるって、阿呆だよなぁ、私ゃ;
結局どうしたのかと言えば、バッシュ将軍に従ってあがいてみました。
実にみっともなく、「メモ帳」状態で最終ページに織り込んで、こうなったのは自分の責任なんだから、売るときにはちゃんと説明して、頭さげるしかねぇ!と、情けない気分で印刷所へ行ったら
受付のオネーサン 「あ、でしたらこのページは抜いてしまいましょう」
……昔、この世界にいたときには、そういうのってスゲー嫌がられてたような覚えがあるんだけど、そんなアッサリOKしてもらえるものだったんデスね?
まぁ、表裏の2ページだったから抜きやすいってのもあるんだけど……でも……なんつーか……その……たすかったよ!
ありがとう、バッシュ将軍!
FF12で馬鹿話をしまくってる私ですが、これまで、あんまりバッシュ将軍とはご縁が無かったんですよねぇ…、まじめに考え直さないと。
上記だけ見てると、すっかりFF12ネタと化してしまっとりますが、なんだかんだあって、本日『時忘れの迷宮』本、無事に入稿完了いたしました。
全文デジタル入稿は初めてだったので、かなり冷や冷やしとります。
……Illustratorの勉強をサボリまくってたツケが、こんな所で噴出するとは思わんかったよ orz
かなり文字みっちりな本です。
見た瞬間に殺意を覚えるかもしれない、文字間&行間の詰まり具合に、自分で笑ってしまったほど。
たぶん、普通に割り付けをしたら、あと20ページは増えてたと思うんっすよ。
そのクセして、実はかなり「書きたかった話を書けずに終わっている」代物だったりします;
……それもこれもヴィレの過去話が長々と続いたから……ブツブツ。
5/11のインテックス大阪でのイベントで初売りになります。
あまりにひどい出来で、見た瞬間に封印→販売物なし、になってない事を祈ってやってください。
さぁーて、やっと『小さな王様』に取り掛かれるぞ~~!(その前に寝るけど)
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
ブログパーツ