2008'10.15.Wed
2008'10.14.Tue
まずは、全然関係ないなごみ?画像。(ネズミ嫌いな人は回避推奨)
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=67807
コレって救出する場合は、↑にするべきか、↓にするべきか……
体型といい状況といい、むっちゃ親近感が沸きまくりっす。
さて本題。
昨日に引き続き、リハビリ(?)のためにヘボ絵を描くぞ その2
魔石を選定中のパパン。
FF12に出てきた召喚獣(異形者)たちの石と、FFTなどのタクティクス系で出てくるゾディアックストーン(聖石)は同じものなんだろうか?
形が違うから、少なくともなんらかの加工?はされてるみたいなんだけど、つながりのある品なのかな?
FF12の召喚獣にくらべて、後世のお話らしいFFTでは召喚状態の維持にリミットがなかったり、召喚者と融合?しちゃったりと、かなり能力が上になっているっぽい。
また、FFTで登場する「すべてのルカヴィ(異形者?)たちを現世へ呼び戻す要としてのアルテマ」や聖アジョラについては、FF12ではカケラも出てこない。
つーことは、FF12より後に、聖アジョラの時代が訪れて、現世への復活を願う異形者たちの暗躍があったワケだよねぇ。
となると、本当だったらFF12でも、その布石になるような何事かが起こっていてもおかしくない。
12では呼ばれて使役されて、1分半経ったらサヨナラ~ってな、有無を言わせないガッチリとした制限に縛られていた彼らが、FFTじゃ人間を利用して現世へ出てきてイロイロやらかそうと思い立つぐらいに自由を手に入れてるんだもんな~。
彼らを封じたオキューリアが居なくなったから、締めつけが緩んだとか?
それともシドが、なにかやらかす予定だったとか?
魔石を合成して、ファムフリート召喚用に謎の赤い魔石を作ってた&(ボス戦用スペシャルだからだろうけど)赤石召喚のファムにゃ1分半縛りがなかったしねぇ。
少なくとも、FF12~FFTの間には、ゲーム2~3本分のお話が詰まってるハズだよね……あぁ、もったいねー。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=67807
コレって救出する場合は、↑にするべきか、↓にするべきか……
体型といい状況といい、むっちゃ親近感が沸きまくりっす。
さて本題。
昨日に引き続き、リハビリ(?)のためにヘボ絵を描くぞ その2
魔石を選定中のパパン。
FF12に出てきた召喚獣(異形者)たちの石と、FFTなどのタクティクス系で出てくるゾディアックストーン(聖石)は同じものなんだろうか?
形が違うから、少なくともなんらかの加工?はされてるみたいなんだけど、つながりのある品なのかな?
FF12の召喚獣にくらべて、後世のお話らしいFFTでは召喚状態の維持にリミットがなかったり、召喚者と融合?しちゃったりと、かなり能力が上になっているっぽい。
また、FFTで登場する「すべてのルカヴィ(異形者?)たちを現世へ呼び戻す要としてのアルテマ」や聖アジョラについては、FF12ではカケラも出てこない。
つーことは、FF12より後に、聖アジョラの時代が訪れて、現世への復活を願う異形者たちの暗躍があったワケだよねぇ。
となると、本当だったらFF12でも、その布石になるような何事かが起こっていてもおかしくない。
12では呼ばれて使役されて、1分半経ったらサヨナラ~ってな、有無を言わせないガッチリとした制限に縛られていた彼らが、FFTじゃ人間を利用して現世へ出てきてイロイロやらかそうと思い立つぐらいに自由を手に入れてるんだもんな~。
彼らを封じたオキューリアが居なくなったから、締めつけが緩んだとか?
それともシドが、なにかやらかす予定だったとか?
魔石を合成して、ファムフリート召喚用に謎の赤い魔石を作ってた&(ボス戦用スペシャルだからだろうけど)赤石召喚のファムにゃ1分半縛りがなかったしねぇ。
少なくとも、FF12~FFTの間には、ゲーム2~3本分のお話が詰まってるハズだよね……あぁ、もったいねー。
2008'10.13.Mon
せっかくプチオンリーがあったにも関わらず、その前から今現在までテンションだだ下がりのまんまデス;
熱が冷めたわけではなく、あいかわらずパパンのネタでアホな話をこねくり回しているのですが、一向に「書く」ことができないまま。
人様のところで大暴れでもしてきたら、エンジンがかかりそうな気もするんだけど……(激しく迷惑)
しゃーないのでヘボ絵で持ち直せないか挑戦。
あいかわらず似ないぞ… orz
腕を互いの背に回してるって絵にしたかったんだけど、デッサン力が無いので、全然そう見えないのが悲しいなぁ;
ゲーム中は、ほぼ全カットで“眉間にシワ”な二人なんだけど、たまにゃ眉間に縦ジワがよってない表情もいいんじゃないかと。
…で、テンションが持ち直せたかといえば、微妙に↑
似てないからなぁ……違う方面で凹みそうだ;
(ダメダメなヤツ)
熱が冷めたわけではなく、あいかわらずパパンのネタでアホな話をこねくり回しているのですが、一向に「書く」ことができないまま。
人様のところで大暴れでもしてきたら、エンジンがかかりそうな気もするんだけど……(激しく迷惑)
しゃーないのでヘボ絵で持ち直せないか挑戦。
あいかわらず似ないぞ… orz
腕を互いの背に回してるって絵にしたかったんだけど、デッサン力が無いので、全然そう見えないのが悲しいなぁ;
ゲーム中は、ほぼ全カットで“眉間にシワ”な二人なんだけど、たまにゃ眉間に縦ジワがよってない表情もいいんじゃないかと。
…で、テンションが持ち直せたかといえば、微妙に↑
似てないからなぁ……違う方面で凹みそうだ;
(ダメダメなヤツ)
2008'10.04.Sat
案の定、朝から熱が出てまして、座ってるとテンション高いのですが、動くと頭痛がヒドイのであります。
薬を摂取すると眠い……。
昔はどんな薬を飲んでも眠気が出ないヤツだったんだけどなぁ。
なんとなく、ヴェイン兄上とシドって「アーサー王とマーリンみたいだねぇ」と思ってたんですが、そういや『伝説のオウガバトル』にも“ウォーレン”ってナイスな占星術師がいたな~と(今頃)思い出して、懐かしい気分で『伝説のオウガバトル』関連のサイトをウロウロ。
で、オウガバトルの召喚魔法(タロット使って発動する全体魔法)に“マーリン”があったんだと気づくボケ老人;
“紫のローブを纏った賢者。敵全体に雷撃系特殊攻撃を与える。”
ん? そういえばバリバリと“雷”放ってたっけ~。すっかり忘れてるなぁぁ……って老化を嘆いている場合ではなく、ここは“雷”ってのと“紫”に反応するべきところかと。
むむぅ……、パパシドが紫の服を着てたのは、「お貴族様だから」とか「還暦の赤が派手な方向で引き立つから」ってワケじゃなかったのか。
『伝説のオウガバトル』と『タクティクス・オウガ』、また遊んでみたいけど、Wiiのヴァーチャルコンソールに収録されたりしないかねー。
ついでにサウンドトラックも復刻されたりすると泣いて喜ぶ。
“サンダー大江戸Aチームのテーマ”が聴きたいなぁ。(…このタイトルであってたっけ?)
<<追記>>
“サンダー・おおえど・Aチームのマーチ”が正解だった。
某所で久々に聞いたけど、やっぱりイイねぇ~。
変なアレンジの入っていない、SFC版とそのMIDI版が収録されたサントラの再販希望!
……って、現在はオウガの版権はどこが持ってるんだ? □e?
薬を摂取すると眠い……。
昔はどんな薬を飲んでも眠気が出ないヤツだったんだけどなぁ。
なんとなく、ヴェイン兄上とシドって「アーサー王とマーリンみたいだねぇ」と思ってたんですが、そういや『伝説のオウガバトル』にも“ウォーレン”ってナイスな占星術師がいたな~と(今頃)思い出して、懐かしい気分で『伝説のオウガバトル』関連のサイトをウロウロ。
で、オウガバトルの召喚魔法(タロット使って発動する全体魔法)に“マーリン”があったんだと気づくボケ老人;
“紫のローブを纏った賢者。敵全体に雷撃系特殊攻撃を与える。”
ん? そういえばバリバリと“雷”放ってたっけ~。すっかり忘れてるなぁぁ……って老化を嘆いている場合ではなく、ここは“雷”ってのと“紫”に反応するべきところかと。
むむぅ……、パパシドが紫の服を着てたのは、「お貴族様だから」とか「還暦の赤が派手な方向で引き立つから」ってワケじゃなかったのか。
『伝説のオウガバトル』と『タクティクス・オウガ』、また遊んでみたいけど、Wiiのヴァーチャルコンソールに収録されたりしないかねー。
ついでにサウンドトラックも復刻されたりすると泣いて喜ぶ。
“サンダー大江戸Aチームのテーマ”が聴きたいなぁ。(…このタイトルであってたっけ?)
<<追記>>
“サンダー・おおえど・Aチームのマーチ”が正解だった。
某所で久々に聞いたけど、やっぱりイイねぇ~。
変なアレンジの入っていない、SFC版とそのMIDI版が収録されたサントラの再販希望!
……って、現在はオウガの版権はどこが持ってるんだ? □e?
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
ブログパーツ