2010'08.23.Mon
近所の衣料品店がやっと夏物を処分価格で売り始めた~。
まぁ、もう8月も終わりだから当然と言えば当然なんだけど、暑さがちっともやわらがない現状だと、秋物を出されても買う気が起きないと言うかなんつーか orz
ディスプレイで裏起毛とかフェイクファーとか見せられちゃうと「うぉぉぉ、止めろぉぉぉぉ!」と呻きながら逃走したくなるし;
いいかげん気温下がってくれんもんかねー、一気に涼しくなれとは言わんから;
>>THQがWii用タブレットを発売、お絵かき&パーティーゲームなど対応ソフトも用意 (iNSIDE)
面白そうな周辺機器なんだけど、やっぱり対応ソフトが2~3本しか出なくて死蔵品になっちゃうのかなぁ;
任天堂がDSに続いて【絵心教室 Wii】とか出してくれたら延命しそうな気もするけどなー。
つか、【大神】や【タクトオブマジック】が対応してたら、操作しやすくな……らんか orz
>>[Gamescom]指輪物語のアラゴルンになれる! ドイツでWarner Bros.の新作「THE LORD OF THE RINGS: ARAGORN’S QUEST」を見てきた (4Gamer.net)
くぅ…日本発売予定ナシ……仕方ないかぁ、これまでに発売された指輪系ゲームも売り上げはイマイチっぽいし、MMORPG版も撤退しちゃったもんな。
しかし、2コン側が
>こちらのプレイヤーが演じるキャラクターは,なんとガンダルフだ。
なんて知っちゃうと遊んでみたくなるよなー。
……ガンダルフも剣振り回しちゃうのか? 原作でもガッツリ、剣を振り回しちゃう人だし。
飛び道具(魔法)だとアラゴルンの出番食っちゃうもんなー(w
>>[Gamescom]決闘,ロマンス,そして魔法。中世を舞台にシム人達がそれなりの活躍をする「The Sims Medieval」の詳細が,Gemescomで明らかに (4Gamer.net)
こっちも日本語版が出るかチョット心配な1作。PC版だからまだ可能性は高いか~。
いよいよRPGとの境目が無くなってきたねぇ。
思えば昔々、【ウルティマIV】でNPCがゲーム内時間にあわせてウロウロするようになったのを見て「これって生活シミュレーターじゃないの?」と思ってから……えーっと25年か?
とうとう完全な融合が果たされようとしてると言うかなんつーか。
昔は設計はできてもハードの能力がついて行けなくて、単純なパラメータとタイムチャートで動くNPCぐらいしか作れなかった(さらに登場させる人数やテキストデータの制限も厳しかった)けれど、今はかなり作りこみができるし、実は単純な行動パターンしかもてなくても、人数や演出でフォローできるようになったもんなぁ。
>>「日本のRPGには自由度がなくアクションアドベンチャーと変わらない」 ― 海外メディアの指摘 (iNSIDE)
簡単に言うと、海外のRPGは「世界を用意する」
日本のRPGは「物語を用意する」
昔のように、世界を作りきるにはハードやらイロイロと制限が大きかった時代には、チープな世界より、作りこまれた物語の方が楽しめたんだよね(私見だけど)。
しかし、ハードの制約がなくなってきて、自由に動き回れて、その中で生活しているNPCたちを作り出せるようになってきた今となっては、今度は「物語」の枠に縛られてるゲームの方が息苦しくチープに感じられるようになっちゃってるんだろうな~(私見だけど)。
ところが、こういう時代になってもまだ、日本の製作者のほとんどが、RPG=シナリオだと思い込んでる節がある…と思う。
昔、自由度の高いRPGを作ろうとすると、(イベント)シナリオがアホほど必要だったんだよねぇ。
タイムラインと拠点ごとにイベントを用意するって人海戦術。
1日ごとにイベントの発生判定があって、300日で20拠点あったら、6000個のイベントが必要だったんだよ。
(まぁ、ほとんどが「何も無かった」とか、汎用イベントの使いまわしになったんだけどね)
こんなやり方だと、規模が大きくなったり、拠点の概念が変わってくる(大抵、より細分化される)と、死に物狂いの人海戦術になって、シナリオライターが死ぬって状況に(w
で、本当ならここで「シナリオ」に頼らず、環境というか、状況からイベントが自動発生する方向に持って行かないとダメなんだよね。
NPCの性格(行動パターン)、敵対ON/OFF、エネミー有無、地形・天候効果、特殊イベント有無、とかのパラメータの組み合わせからイベントが発生する、シミュレータに近いやつ。
(【ティル ナ ノーグ】がコレに進みそうだったんだけどなぁ……)
これならイベントの案と、テキストを用意するだけで済むはずなんだけど、多分、生成されるイベントは似たり寄ったりになるので、しばらくはシナリオが必要になるかもしれない。
海外のRPGはコッチ向きに進化してるんだよね~。
ところが、日本は物語にべったりなRPGから離れようとしない。
…まぁ、原因はわかってるんだけどね。
物語にべったりなRPGは、物語(シナリオ)があがった時点で工程が見えるし、安く作るために削ったりするのも楽なんだよ。
あと、企画会議も通しやすいし(w
世界・イベント生成型…とでも言うか(ホントは「オープンフィールド型」といえばいいんだけど、どうも使われてる意味と、私が言いたいモノが違ってるので避けたい;)、理詰めのプログラムによるライフシミュレータみたいなRPGなんてぇのは、企画を上げても上のヒトから「で、面白いの?」「どう面白いの?」「誰にどう売るの?」と畳み掛けられると弱いんだよね orz
オマケに工程が読めない orz
さらに重要なのが、理解して興味を抱いてくれるプログラマを複数捕まえられるかどうか。これ、マジで重要。
で、どうにかこうにか組み立てても、上手く行くかどうか……情けない発言で悲しいんだけど、正直わからない。
あっさり「イケル!」になるかも知れないし、延々と調整が必要になるかもしれない。
こんな博打みたいな企画にGO出すより、シナリオ主体でわかりやすい「これまで通りのRPG」を作った方が安全なんだよな。
……将来性は無さそうなんだけどね orz
解決策?として、進化せずにすむDSや携帯アプリ、ソーシャルゲームってプラットフォームへ逃げてる現状。寂しいけど懐具合を知ってるもんだから非難もしがたい。
やっぱり将来性は…… orz
どこかのプロジェクトチームがこっそり、作りこまれたオープンフィールドのRPG世界シミュレータとでも言う作品を造っててくれると嬉しいんだけどな~。
>>「クラウドゲーミングがソーシャルゲームを駆逐する」 ― 業界人の指摘 (iNSIDE)
う~ん、これはどうだろう?
>リッチなゲーム体験
が何を指しているかにもよるよな~。
mixiのゲームアプリをいくつか遊んでるんだけど、なんだかんだ言って「面倒くさすぎず、しかし単純すぎない」レベルのゲームに落ち着いてるんだよな。
mixiアプリの中では、ゲームらしいゲームの【メタルサーガ ニューフロンティア】は、だんだん面倒くさくなってきて「これだったらコンシューマで遊んだ方がいいか」と思ってしまったし(課金アイテムの「スケジューラー+」を買えば楽になるらしいんだが…)。
記事の終盤にある
>プレイに時間がかかる『World of Warcraft』のようなゲームより、気軽に遊べるソーシャルゲームを求めているとすればどうでしょうか。
なんだよなぁ。
一番怖いのは、リッチなゲームを配信したもののユーザー数が稼げず、登録者数が欲しいばかりに基本無料の一部課金なんて形にしちゃうことかなぁ…。
確かにユーザー数を増やせるだろうけど、「ゲームにお金を払わない」って人を増やす結果になるんだよな……これだけは避けて欲しいぞ、本気で。
まぁ、もう8月も終わりだから当然と言えば当然なんだけど、暑さがちっともやわらがない現状だと、秋物を出されても買う気が起きないと言うかなんつーか orz
ディスプレイで裏起毛とかフェイクファーとか見せられちゃうと「うぉぉぉ、止めろぉぉぉぉ!」と呻きながら逃走したくなるし;
いいかげん気温下がってくれんもんかねー、一気に涼しくなれとは言わんから;
>>THQがWii用タブレットを発売、お絵かき&パーティーゲームなど対応ソフトも用意 (iNSIDE)
面白そうな周辺機器なんだけど、やっぱり対応ソフトが2~3本しか出なくて死蔵品になっちゃうのかなぁ;
任天堂がDSに続いて【絵心教室 Wii】とか出してくれたら延命しそうな気もするけどなー。
つか、【大神】や【タクトオブマジック】が対応してたら、操作しやすくな……らんか orz
>>[Gamescom]指輪物語のアラゴルンになれる! ドイツでWarner Bros.の新作「THE LORD OF THE RINGS: ARAGORN’S QUEST」を見てきた (4Gamer.net)
くぅ…日本発売予定ナシ……仕方ないかぁ、これまでに発売された指輪系ゲームも売り上げはイマイチっぽいし、MMORPG版も撤退しちゃったもんな。
しかし、2コン側が
>こちらのプレイヤーが演じるキャラクターは,なんとガンダルフだ。
なんて知っちゃうと遊んでみたくなるよなー。
……ガンダルフも剣振り回しちゃうのか? 原作でもガッツリ、剣を振り回しちゃう人だし。
飛び道具(魔法)だとアラゴルンの出番食っちゃうもんなー(w
>>[Gamescom]決闘,ロマンス,そして魔法。中世を舞台にシム人達がそれなりの活躍をする「The Sims Medieval」の詳細が,Gemescomで明らかに (4Gamer.net)
こっちも日本語版が出るかチョット心配な1作。PC版だからまだ可能性は高いか~。
いよいよRPGとの境目が無くなってきたねぇ。
思えば昔々、【ウルティマIV】でNPCがゲーム内時間にあわせてウロウロするようになったのを見て「これって生活シミュレーターじゃないの?」と思ってから……えーっと25年か?
とうとう完全な融合が果たされようとしてると言うかなんつーか。
昔は設計はできてもハードの能力がついて行けなくて、単純なパラメータとタイムチャートで動くNPCぐらいしか作れなかった(さらに登場させる人数やテキストデータの制限も厳しかった)けれど、今はかなり作りこみができるし、実は単純な行動パターンしかもてなくても、人数や演出でフォローできるようになったもんなぁ。
>>「日本のRPGには自由度がなくアクションアドベンチャーと変わらない」 ― 海外メディアの指摘 (iNSIDE)
簡単に言うと、海外のRPGは「世界を用意する」
日本のRPGは「物語を用意する」
昔のように、世界を作りきるにはハードやらイロイロと制限が大きかった時代には、チープな世界より、作りこまれた物語の方が楽しめたんだよね(私見だけど)。
しかし、ハードの制約がなくなってきて、自由に動き回れて、その中で生活しているNPCたちを作り出せるようになってきた今となっては、今度は「物語」の枠に縛られてるゲームの方が息苦しくチープに感じられるようになっちゃってるんだろうな~(私見だけど)。
ところが、こういう時代になってもまだ、日本の製作者のほとんどが、RPG=シナリオだと思い込んでる節がある…と思う。
昔、自由度の高いRPGを作ろうとすると、(イベント)シナリオがアホほど必要だったんだよねぇ。
タイムラインと拠点ごとにイベントを用意するって人海戦術。
1日ごとにイベントの発生判定があって、300日で20拠点あったら、6000個のイベントが必要だったんだよ。
(まぁ、ほとんどが「何も無かった」とか、汎用イベントの使いまわしになったんだけどね)
こんなやり方だと、規模が大きくなったり、拠点の概念が変わってくる(大抵、より細分化される)と、死に物狂いの人海戦術になって、シナリオライターが死ぬって状況に(w
で、本当ならここで「シナリオ」に頼らず、環境というか、状況からイベントが自動発生する方向に持って行かないとダメなんだよね。
NPCの性格(行動パターン)、敵対ON/OFF、エネミー有無、地形・天候効果、特殊イベント有無、とかのパラメータの組み合わせからイベントが発生する、シミュレータに近いやつ。
(【ティル ナ ノーグ】がコレに進みそうだったんだけどなぁ……)
これならイベントの案と、テキストを用意するだけで済むはずなんだけど、多分、生成されるイベントは似たり寄ったりになるので、しばらくはシナリオが必要になるかもしれない。
海外のRPGはコッチ向きに進化してるんだよね~。
ところが、日本は物語にべったりなRPGから離れようとしない。
…まぁ、原因はわかってるんだけどね。
物語にべったりなRPGは、物語(シナリオ)があがった時点で工程が見えるし、安く作るために削ったりするのも楽なんだよ。
あと、企画会議も通しやすいし(w
世界・イベント生成型…とでも言うか(ホントは「オープンフィールド型」といえばいいんだけど、どうも使われてる意味と、私が言いたいモノが違ってるので避けたい;)、理詰めのプログラムによるライフシミュレータみたいなRPGなんてぇのは、企画を上げても上のヒトから「で、面白いの?」「どう面白いの?」「誰にどう売るの?」と畳み掛けられると弱いんだよね orz
オマケに工程が読めない orz
さらに重要なのが、理解して興味を抱いてくれるプログラマを複数捕まえられるかどうか。これ、マジで重要。
で、どうにかこうにか組み立てても、上手く行くかどうか……情けない発言で悲しいんだけど、正直わからない。
あっさり「イケル!」になるかも知れないし、延々と調整が必要になるかもしれない。
こんな博打みたいな企画にGO出すより、シナリオ主体でわかりやすい「これまで通りのRPG」を作った方が安全なんだよな。
……将来性は無さそうなんだけどね orz
解決策?として、進化せずにすむDSや携帯アプリ、ソーシャルゲームってプラットフォームへ逃げてる現状。寂しいけど懐具合を知ってるもんだから非難もしがたい。
やっぱり将来性は…… orz
どこかのプロジェクトチームがこっそり、作りこまれたオープンフィールドのRPG世界シミュレータとでも言う作品を造っててくれると嬉しいんだけどな~。
>>「クラウドゲーミングがソーシャルゲームを駆逐する」 ― 業界人の指摘 (iNSIDE)
う~ん、これはどうだろう?
>リッチなゲーム体験
が何を指しているかにもよるよな~。
mixiのゲームアプリをいくつか遊んでるんだけど、なんだかんだ言って「面倒くさすぎず、しかし単純すぎない」レベルのゲームに落ち着いてるんだよな。
mixiアプリの中では、ゲームらしいゲームの【メタルサーガ ニューフロンティア】は、だんだん面倒くさくなってきて「これだったらコンシューマで遊んだ方がいいか」と思ってしまったし(課金アイテムの「スケジューラー+」を買えば楽になるらしいんだが…)。
記事の終盤にある
>プレイに時間がかかる『World of Warcraft』のようなゲームより、気軽に遊べるソーシャルゲームを求めているとすればどうでしょうか。
なんだよなぁ。
一番怖いのは、リッチなゲームを配信したもののユーザー数が稼げず、登録者数が欲しいばかりに基本無料の一部課金なんて形にしちゃうことかなぁ…。
確かにユーザー数を増やせるだろうけど、「ゲームにお金を払わない」って人を増やす結果になるんだよな……これだけは避けて欲しいぞ、本気で。
PR
Post your Comment
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
ブログパーツ